![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:21 総数:259903 |
水慣れ低学年 (低水位)
6月17日〈月〉3,4校時。
1年生と2年生,3くみさんは,低水位での水慣れを行ないました。朝から気温がどんどん上がっていき,子どもたちはワクワクです。 シャワーを浴びるときは,冷たくて歓声をあげていましたが,プールサイドで並んでからは,指導される先生の話をよく聞いていました。 1段目やプールの底などに立つときのサインも覚えて,規律よく並んでいました。 少ない水は,熱かったプールに温められていたため,少し温かく感じました。 どの子も,今年初めての水あそびができて,満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導〜プラークテスター〜![]() ![]() ![]() 1年生は2時間目に,2年生と3くみさんは5時間目に,養護教諭の由田先生は,正しい歯の磨き方の指導を行いました。 ちゃんと磨けていると思っても,染め出し剤(プラークテスター)を使ってみると,しっかりと着色していました。 その後,鏡を見ながら,どのように磨けば良いのか,教えてもらったところに気をつけてきれいに磨いていました。 コアリング
6月15日(土)午前8時から準備が始まり,3月に続き,今年2回目のコアリングが行なわれました。
NPO法人「芝スクール」の皆さんと,PTAの役員さん,学校の教員など20数名が集まっていただきました。,主に機械で,周りの狭いところは手で土を掘り出します。その土をかき集めたり,低いところに入れたりして全体にならしていきます。 その後,新しい芝の種を満遍なく蒔いて目土をかぶせます。 今,一面緑に覆われた運動場が,この秋以降も青々とした芝生運動場として,使えるように大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 運動会 全校練習
6月4日,1〜2校時に,運動会の練習を全校で行ないました。
開会式の入場から,準備運動ーダンスの練習。赤,白それぞれの場所で,応援の練習では,初め,は照れていた子も,だんだん大きな声を出して盛り上がっていました。 それから, 玉入れ,綱引き,台風の目の練習など,暑い中でしたが,元気に取り組めていました。 ![]() ![]() ![]() 色別集会〜運動会に向けて〜
6月3日〈月〉朝から天気がよく,子どもたちも元気に登校して来ました。朝会に続いて,運動会の色(赤組と白組)に分かれて,色別集会をおこないました。それぞれの色ごとに力を合わせてがんばるために,応援に力を入れて練習しました。3年生から6年生の応援団の人たちは,これまで練習してきたことを,みんなに伝えて,覚えてもらいました。
6月8日の運動会に向けて,まだまだがんばってくれると期待しています。 ![]() ![]() |
|