![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310019 |
6年 1本ずつ![]() ![]() ![]() 養護教諭の先生に教室まで来ていただき 歯の磨き方を教わりました。 虫歯になるとどうなるのか? についてお話を聞いた後,プラークテスターを使って 磨き残しを染め出しました。 鏡で磨き残しを確認した後,歯ブラシの使い方を養護の先生といっしょに 実践しました。 1本1本磨くイメージで磨けたかな??? 4年 体育「すもうに挑戦」![]() ![]() 3年 羊の毛刈り![]() ![]() ![]() 毎年,モクモクファームの方にお世話になり毛刈りを行っています。 子どもたちは自分の順番がくると,緊張した面持ちで毛刈りをしていました。 6年 6月と言えば…?![]() ![]() 6月と言うことで「梅雨」バージョンです。 カタツムリ・カエル・てるてるぼうずなどが飾られています。 7月は何になるでしょう??? 4年 体育 相撲大会!!![]() ![]() ![]() 1回目はすもう遊び。片足でケンケンをして、ケンケン相撲をしたり、 班で前の人のまわしをもって、すり足鬼ごっこをしたり、とても盛り上がりました。 2回目は、まわしの付け方や試合のしかた、礼儀などを教わり、実際に試合をしました。 そして今回は、学級でトーナメントをつくり、勝ちぬき戦を行いました。 名付けて「天下一相撲大会!!」です。 目標は、最後まで全力で、友だちの応援も一生懸命がんばること!! 試合は白熱した戦いになりました。 試合の勝ち負けだけでなく、みんなで盛り上がれたことはとても素晴らしかったです。 目標達成でニコニコ笑顔の4年生でした。 6年 食べものの行方は…?![]() ![]() ![]() 今回は「食べ物はどのように消化され吸収されるのか?」 について,インターネット・図書資料・インタビューの手法を用いて 調べました。 6年 夏の装い![]() ![]() ![]() べべとポッチの毛を刈っていただきました。 子どもたちとは「なぜ,毛を刈る必要があるのか?」を 考えた後,毛刈りの見学をさせていただきました。 羊たちも夏の装いです。 4年 サツマイモの苗植え![]() ![]() 4年 歯みがき指導![]() ![]() ![]() 保健室の先生に来て頂き、普段しっかり歯を磨けているか、 むし歯になりやすい生活習慣をしていないか考えました。 実際に歯を磨いてみると、真っ白にするには10分以上の時間がかかること、 細かいところまで丁寧に磨かなければならないことなど いろいろなことに気がつくことができました。 歯みがき週間が終わっても、しっかり歯みがきを続けていきたいと思います。 歯みがき週間![]() ![]() 歯科検診もあり,皆むし歯がないかドキドキしている様子です。 むし歯があった人は歯医者さんに行って早めにみてもらってください。 なかった人は続けて,歯にいい生活を送れるといいですね。 また給食後には皆きちんと歯みがきができています。 歯みがき週間が終わっても続けられるといいですね。 目指せむし歯0!! |
|