![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590158 |
1年生といっしょに!![]() ![]() よくよく見ると,2年生だけではなく中に1年生も交じっています。 生活科の仲良しグループで仲良くなって,1年生と2年生が一緒に休み時間に遊べるまでになったなんて,とってもうれしいです。 絵の具のお片づけ![]() ![]() ![]() 「絵の具,めっちゃ楽しい」「最高やな」 と,友だちと話す声も聞こえてきました。 満足感いっぱいの絵の具学習。後片付けをするのも,意欲的。 たくさんの子が,きれいに洗ったパレットや,絵の具バックの中に,元通りに入れた用具を見せにきてくれました。 次使うときも,気持ちよく学習できそうです!! ジュースの中には・・・(食の学習)![]() ![]() ![]() 「みんなが普段飲んでいる飲み物って何があるかな?」 という問いかけに対して, 「お茶」「水」「ジュース」「牛乳」・・・ などの意見が出ました。 その中で, 「ジュースは甘くておいしいけれど,飲んだあとまたのどが渇きます。」 という意見もありました。 ジュースには,たくさんのお砂糖が入っていることや,虫歯になりやすいことを知りました。 これからは,どんどん暑くなります。お茶やお水でしっかりと水分補給していくことが大切です。 給食委員会の皆さんの話をしっかり聴きました。
先日,給食時間中に,給食委員会の上級生が,牛乳パックの片づけ方について説明に来てくれました。実際に牛乳パックを使って説明してくれたので,とても良く分かりました。上級生のみんなが言ってくれた言葉は効果てきめんで,その日以降片づけ方が丁寧になりました。
![]() ビオトープにて 〜校長先生 ありがとうございます 3〜
今日は、朝から本当に暑い(熱い?)日でした。
でも、校長先生は、昨日の続きの草ひきをしておられました。 子どもたちのためにと。 本当に頭がさがります。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ビオトープにて〜校長先生 ありがとうございます 2〜
これは、昨日のことです。
2年生が、野菜をプランタに植えていました。 その時に、校長先生もビオトープにおられました。 2年生が、プランタの去年の土を移し替えていました。 校長先生は、せせらぎにたくさんの草が生え茂っているので、子どもたちが落ちてはいけないと、草ぬきをしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ビオトープにて〜校長先生ありがとうございます 1〜
ここ数日、校長先生がビオトープで作業してくださっています。
1日目は、樹木の剪定です。 剪定ばさみをもって、枝をばさっさりと落としてくださっています。 この間は、月澤文庫のあたりで伸びていた枝を切ってくださいました。 とてもお上手なのです。 ![]() 暑さに負けるな! ガッツリ食べよう。
今日の給食のメインは「ツナそぼろどん」。麦ごはんにツナそぼろ丼の具を混ぜて食べます。もちろん,これは大人気です。
意外だったのは,「金時豆の甘煮」が苦手という子が何人もいたことです。 「どうして?」って聞くと,「甘いから」という反応がありました。甘くておかずにはならないという「しぶ〜い意見」もありました。「もっと甘かったらいいのに」という声もありました。 ![]() ![]() ![]() カレー作りの練習です
24日から花背山の家に出かける5年生がその準備の一環として,カレー作りをしました。食材を切る作業や煮る作業の時はそうでもなかったのですが,ルウを鍋に入れかき回すと…漂うカレーの匂いにテンションが一気に上がります。
![]() ![]() 暑いと水辺が人気です。その1
昨日は姿を見せなかった『ザリガニハンター』がカンカン照りの池に戻ってきました。今年の1年生の手の突っ込み方がなかなか豪快です。
![]() ![]() ![]() |
|