京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up18
昨日:30
総数:437510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

唐橋地区一斉清掃に参加!

画像1画像2
6月9日(日)唐橋地区のみなさんと一緒に地域の清掃活動を行いました。本校からは環境委員を中心にバレー部と野球部の生徒も参加し、総勢約50名が朝9時から約一時間活動しました。地元の方と一緒にすがすがしい汗をかくことができました。

京都の大学「学びフォーラム」へ出発

画像1画像2
 本日(6/9)京都の大学「学びフォーラム」滋賀会場へ参加する生徒が立命館大学びわこ草津キャンパスへ向けバスで出発しました。京都の大学26大学が模擬講義や相談ブースを設け高校生・保護者対象に実施されるものです。
 自分自身の進路へ向け大学・学部選びの一助としてほしいものです。自分にぴったりの進路が見つかることを期待しています。

薬物乱用防止講演会

 本日6月6日(木)の7限目に1年生を対象に薬物乱用防止講演会を行いました。今年もびわこダルク施設長の猪瀬氏と寮長さんに来校願っての講演です。猪瀬氏は,自身の薬物に手を出すまでの経緯,また,薬物依存からの回復までの苦労について熱く語っていただきました。脱法ハーブなど薬物問題が社会的にも課題になっている昨今,生徒たちにとって薬物乱用防止について考える良い機会となったと思います。

画像1画像2

『進路学習の日』

 6月4日(火)午後、各学年で進路学習を行っています。
1年生は、クラスごとに企業見学(星和電機、パナソニックエコソリューションズ、堀場製作所、日新電機、島津製作所、山本精工)をさせていただいています。2年生は、ビジネスマナー講座を全員が受講した後、就職希望者と進学希望者に分かれての学習です。3年生では、進路希望別に適性検査模試、模擬面接や進学講話、学校説明会が行われています。また、ハイパーステージでは、京都工芸繊維大学、龍谷大学の先生から講義をしていただいています。
 今日の学習が生徒個々の進路選択に役立つことを期待します。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/10 第1回基礎小論テスト〈3年)
6/15 PAT企画委員会
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp