![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:58 総数:516207 |
第1回 華道部 〜元気なひまわり〜
華道部活がスタートしました。
第1回目は,元気いっぱいのひまわりに,学校の庭に咲いていたハッサクの花を生けました。 初めてのけんざん,かき(お花を生ける入れ物)に,ドキドキした様子でした。 2本のひまわりの高さや,葉っぱ,ハッサクの花とのバランスを, 「あーでもない」「こーでもない」といった様子で真剣そのものでした。 とっても,すてきな作品ができました。 ![]() ![]() 2年 計量の図画はじまりました!![]() ![]() 初めてたけのこを見る人も多く、たけのこを教室に持ち込むと、 「うわー!ほんものやー!」「見た目がかっこいい」などいろいろな感想を持ったようです。 実際に触ってみて、思ったより柔らかい感触で驚いたようです。 これから本格的に描いていきます、どんな作品になるかとても楽しみです! 一年生を迎える会の練習![]() ![]() ![]() 朝会・谷岡様 感謝の会![]() ![]() 体力テスト【3年生 体育】![]() ![]() 「くぅ!」 「は!」 力を入れる時に,りきむ声が聞こえます。3年生にもなると,手も少し大きくなって,ずいぶん力強くなった様です。 植物をそだてよう【3年生 理科】![]() ![]() 保健委員会の当番活動スタート![]() なかよし会 なかよし学級
すばらしい五月晴れの下,交流会が実施できました。
今年第1回目の全体交流です。最初はちょっともじもじしていまし たが,グループ活動が始まると,積極的に参加していくことができま した。 なわとびをしたり,「だるまさんがころんだ」をしたりして,ゆっ くり交流を楽しみました。 次回は,6月4日の科学センター学習で会います。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動 「安全委員会」![]() ![]() 安全委員会は校内の安全をめざすため,今年の活動目標を「安全第一」としました。工事現場みたいですが,みんなで過ごす大切な場所だからこそ安全に過ごしたいという思いが委員会のみんなにはあったようです。そこで,今回は来月から水泳学習があるため,安全に水泳学習を楽しめるためのポスターをつくることになったようです。「安全な水泳学習はどんなことですか?」とたずねると… 「プールサイドを走りません。」 「準備運動をしっかりとしましょう。」 「飛び込みをしません。」 など,水泳学習を楽しむためには,みんながルールや決まりを守って学習することが大切だということを伝えようと考えていました。 すてきなポスターがたくさんできましたね♪よくできました! 6年 体力テスト
毎年恒例の体力テストがありました。
子どもたちは,昨年の自分の記録と比べながら,いろいろな種目にチャレンジしていました。 「長座体前屈は,このようにして測定するのですよ。」 先生のお手本を見て測定の仕方を確認し,友達と協力して測定していました。 「去年より,記録が伸びているよ。」 「毎朝走っているから,体力がついてきたのかな。」 記録カードを見ると,どの種目も1年生から記録が伸びて,体力がついてきているのがよく分かります。 これからも中学校に向けて,さらに体力を付けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|