京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:258275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

教育実習生のお姉さんが来てくれました!

画像1画像2
今日から華頂短期大学の学生さんが教育実習に来てくれました。
さくら組の先生になります。
「今日、先生と一緒にご飯食べるー!」と、大喜びの子どもたちでした。
好きな遊びは鬼ごっこだそうです。
鬼ごっこ、しっぽ取り…これからもいっぱい遊ぼうね!!

やっぱりお外で遊びたい

画像1画像2
今日は少し雨模様のお天気。
空を見上げながら「やまないかなぁ…」
雨がやんだ途端に、勇んで園庭に遊びに行きます。
やっぱりお外は楽しいな。

気持ちいいね

園庭の砂場で、水遊び、どろんこ遊びをするのが楽しい季節になりました。
裸足になって、水に入ると気持ちいい!

ゆり組も、さくら組も、たんぽぽ組も、ちゅうりっぷ組も、
未就園児のこっこ組の子どもたちまで一緒に入って遊びました。
画像1
画像2

サンサンママの,エコなフォト フレーム ストラップ

画像1画像2
幼稚園のサンサンママ主催で,「エコなフォト フレーム ストラップ」
作りをしました。材料は,小さい厚紙と布があればOK。
小さいストラップ作りに,参加した皆さんは真剣。
できたストラップには,大切な人の写真を入れるのだそうです。


初めてのお弁当と、ドキドキ歯科検診!

画像1
画像2
画像3
今日年少組さんは初めて幼稚園でお弁当を食べる日です。朝からお弁当箱を出して、楽しみにしていました。食べ始めると、「見て見て〜!!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれて、パクパクおいしそうに食べていましたよ!
歯科検診では、朝からドキドキしていた子もいたでしょう。受診前にはぶらしの絵本を見ました。歯医者さんにお口を大きく開けて見せ、上手に受診していました!

好きな遊びおもしろいよ!

画像1画像2
年長組の保育室では、大家族のおうちごっこが始まりました。赤ちゃんはおいしそうなごはんをたくさんつくってもらってにっこり。おにいちゃんたちは一人部屋の増築、おねえちゃんたちはお母さんの手伝いなど、家庭での様子が感じられるほのぼのした雰囲気でした。

園庭では、だんご虫探しの真っ最中!年長組の部屋には先週に図鑑を見ながらつくっただんご虫のおうちがあり、今朝登園すると早速様子を見ている子どもたちがいました。今日も新しいだんご虫が仲間入りし、「葉っぱ食べてるわ!」「あっ!脱皮してる!」と様子を見て楽しみました。

今日もたくさん遊びました

画像1
画像2
画像3
年長組の子どもたちが、親子遠足でおうちの人と一緒に楽しんだしっぽとりを始めました。友達同士でしっぽを取り合って、とられるとまたしっぽをつけてゲームに戻ります。「楽しいなあ!」と気持ちの良い汗をぬぐっていました。

だんご虫を手に乗せて、自分の手や腕をとことこ歩く様子をやさしく見つめていました。「かわいい!」「まん丸になった!」など言いながら、友達同士見せあったり、だんご虫の本を友達と広げて「ほら、友達だよ」「お散歩する?」と言って絵本の上を歩かせたりしました。雄雌の違いもよく知っていて、「黄色の点々があるのがメスやで」と友達や先生に教えてくれました。

年中組や年少組の子どもたちは、木陰で色水遊び。いろいろな色やきれいな草花を混ぜてスペシャルジュースをつくりました。色が混ざると変色するおもしろさも楽しんでいました。

葵祭、おもしろかったよ!

画像1画像2
年長組が葵祭に出かけました。初めてみる装束に興味津津!大きな牛車や腰輿に乗った斎王代などが通ると「うわあ!」と歓声もあがりました。見学が終わった後はみんなでお弁当を食べて遊びました。きれいな草花に心動かしていました。

色水遊びしたよ!

画像1画像2
年中組さんが、色水でジュース屋さんをしました。藤棚の下で、元気が出るジュースやスイカやメロンのジュース、にがいジュースなどいろいろなジュースができました。友達や先生とやりとりしながら遊びました。またしようね!

親子遠足楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
晴天に恵まれ、京都競馬場の緑の広場で親子で思いっきり遊びました。

全園児と全保護者で、“手と手をぎゅっぎゅっぎゅっ”“ロンドン橋がおちる”などの触れ合い遊びをしました。親子でこちょこちょごっこをしたりぎゅっとしたりすると、みんなが幸せいっぱいの笑顔になりました。

学年ごとに分かれてからは、
3歳児親子は“かけっこ”をしたり、4歳児親子は“なべなべそこぬけ”、5歳児親子は“しっぽとり”や“綱引き”をしました。

汗をかきながらみんなで体を動かす気持ちよさを味わい、お茶タイムややお弁当の時間にはおしゃべりを楽しみました。

大好きなおうちの人と遊ぶって本当にうれしいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp