![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587238 |
工事中の旧庁舎を背景に…部活!
旧区役所の北側庁舎が全部目隠しされてしまいました。今度,この目隠しボードが外される時には,建物はすっかりなくなっているはずです。
放課後の運動場では,部活の陸上,さらには剣鉾の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() 本場の発音ですよね![]() Good−bye. See you. 内科検診の様子
内科検診がありました。
初体験の1年生の様子です。 順番を待っている間も先生の前に出た時も検診の後もホントに上手でした。 ![]() ![]() ![]() 緊急時集団下校訓練![]() ![]() ![]() 6月の学校朝会![]() ![]() ![]() コミュニティースクール理事会![]() ![]() とべた!
4年生の体育では,室内では高とびをしています。
最初は恐る恐るといった様子の子どもたちも,大分慣れてきました。 周りの人の記録と競うのではなく,工夫を重ねて,自分の記録をいかに伸ばせるかが勝負です。 努力の後の「とべた!」ときの子どもたちの表情は,とっても満足気。 遠くの方から,「先生〜!105cmとべたで〜!!」と報告してくれる子も。 これからも工夫を重ねて,自分の記録に挑戦していってほしいと思います。 ![]() ![]() みさきの家に向けて
みさきの家では,初日に野外炊事があります。
包丁を使って食材を切る活動があるので,練習をしました。 毎日2班ずつ,家庭科室で練習します。 ネコの手で,周りをよく見て,安全に気をつけて…。 分かっていても実際に作り始めると慌ただしくなって,ついつい疎かになってしまいます。 今のうちから,しっかり練習をしておくことが大切です。 ちなみに,小さく切ったキャベツはうさぎのショコラのごはんになります。 ショコラも喜んでくれるかな? ![]() ![]() 大切な大切な訓練です!
京都市に暴風警報が発令されたという想定で,緊急時集団下校訓練をしました。
そのまま家に帰る子,普段とは違う場所(祖父母宅とか親せき宅とか)に帰る子,学校で親の迎えを待つ子…,子どもによって動きが違います。 この訓練をしっかりやっておかないと,本番では動揺もあって,大混乱になりかねません。何より真剣さが求められます。 ![]() ![]() ![]() もう,鳥が来てるんですよ。
今日はビオトープの作業日です。いつものようにボランティアの方々が来てくださいました。
今日の作業のメインは枇杷の実や桃の実に紙の袋をかけることです。まだまだ未熟な枇杷の実ですが,少しでも黄色みを帯びると鳥がやって来て食べ散らかしてしまいます。 もちろん,鳥にもおすそ分けをしなければと思いますが,こうも早い時期から食べられると,収穫の喜びを味わうことができません。 夏が来たような日差しの中での作業でした。皆さん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|