京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

3年図工「大すき自分の線と色」

 パスで一筆がきしたいろいろな形の線に,絵の具で色をつけていきます。どんな形のどんな色の作品ができあがるのか楽しみです。
画像1
画像2

校長先生の読み語り

 今日の昼休みは,校長先生による読み語りです。
 給食時間から「何を読んでくれはんねやろ。」「絶対行こっ」と楽しみにしている子もいました。いざ読み語りが始まると,子どもたちは絵本の世界に入り込んでとっても楽しそう。すてきな昼休みとなりました。
画像1

全国学力・学習状況調査

 4月24日(水),朝から雨が降っています。今日は,久しぶりのまとまった雨になるとか。
 6年生は,全国学力・学習状況調査です。どの子も一生懸命に取り組んでいます。
画像1

授業参観3

 5年生はスチューデントシティの事前学習,6年生は国語科の学習です。みんな真剣です。
画像1
画像2

授業参観2

 ひかり学級はことばの学習,3年生はわり算の学習,4年生は角度の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

授業参観1

 4月23日(火),冷え込んだ朝を迎えました。
 今日は今年度初めて全員出席。欠席者ゼロです。また,第1回目の授業参観・学級PTA・PTA総会です。写真は1・2年生の様子です。一生懸命勉強しています。

画像1
画像2

読書週間

 今週は読書週間です。
 中間休みには大型絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは楽しそうに見入って,聞き入っていました。
 また,新刊の紹介もしています。
 「今日は何の本を借りようかな。」とたくさんの子どもたちが図書室に詰めかけています。
 今年もたくさんの本を読もうね。
画像1
画像2
画像3

朝会

 4月22日(月),きれいな青空が広がっていますが,気温はかなり低いです。冬に逆戻りしたような寒い朝を迎えました。

 今日の朝会は,1年生の自己紹介から始まりました。
 続いて明日4月23日の読書の日にちなんで,たくさんの本を読みましょうと高林先生から投げかけがありました。

 今週の金曜日は,1年生歓迎遠足があります。体調を整えてみんな元気に参加できるようにしましょう。
画像1
画像2

国語科の学習

画像1
画像2
 「あめだま」という物語を読みました。物語の面白さが伝わるような音読の仕方を考えました。間の取り方,強弱,読む速度等,それぞれ工夫をしながら音読を楽しむことができました。

児童会総会

 2校時に児童会総会が行われ,前期の委員会がスタートしました。まず,それぞれの委員会が前期の取組などの報告をし,聞いている児童からは要望や改善点などが出されました。学校をよりよくしていこうという意欲が感じられる総会となりました。各委員会のこれからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 プール開き プール清掃予備日 育成学級科学センター学習
6/10 朝会 クラブ フッ化物洗口(5年)
6/11 PTA挨拶運動 5年長期宿泊1日目
6/12 5年長期宿泊2日目
6/13 5年長期宿泊3日目 フッ化物洗口
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp