京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

からだをうごかそう

生き物が生き生きと活動し出す時期になったので,どんどん「からだをうごかそう」と毎日外へ出るようにしています。朝マラソンは,歩いたり走ったりですが,目標を運動場2周と決めてがんばっています。足腰を鍛えて体力をつけ,活動の幅を広げ,できることを増やしていきたいです。
画像1画像2画像3

2年 体育 てつぼうあそび

 てつぼうの学習をしています。学習カードで技を確認しながら,がんばればできそうな技に挑戦しています。友だち同士,アドバイスし合いながら楽しく活動できました。
画像1
画像2

4年 算数 わり算

 わり算の学習をしています。(2けた)÷(1けた)の筆算にも慣れてきて,今日から(3けた)÷(1けた)の筆算に挑戦です。みんなで解き方を考える中で,各自が積極的に自分の考えを発表していました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習 2

 生き方探究館に到着しました。全体で説明を受けています。
画像1

5年 スチューデントシティ学習 1

 朝,8時。予定通り出発しました。少し緊張しながらも「がんばるぞ」という表情でバスに乗り込みました。今日一日,仕事体験を通しさまざまなことを感じてほしいと思います。
画像1

消防車を描いています

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に消防車を描いています。赤のパスでしっかり着色するとぐんと消防車らしくなりました。

4年国語 読書

 読書の時間です。それぞれがお気に入りの本を選び,心静かに,その世界に浸っていました。
画像1
画像2

花の苗

画像1
 5月16日(木),昨日までとは違って気温も平年並みになったようです。
 昨日地域の方が花の苗を届けてくださいました。どれも素敵な花で早速今日,プランターに植え替えています。これでまた学校が華やかになります。いつも本当にありがとうございます。
画像2

天気と気温

画像1
理科の学習で,1日の気温の変化を調べています。気温を測る前に「今日はお昼からはあまり気温が上がらないかも。」「少しずつ気温が上がりそう。」など普段の生活で感じていることをもとに予想をしていました。1時間ごとに百葉箱の中の温度計で気温を測った結果,今日の気温は,予想通り10時から13時までは1度ずつ上がっていき,13時から15時の気温は変わりませんでした。次は雨の日にも気温を測って晴れの日の気温の変化と比べてたいと思います。

放課後学び教室

画像1
画像2
画像3
 5月15日(水),今年度の放課後学び教室が始まりました。
 1年生の子ども達は「どんなことをするのかな?。」と,とても楽しみにしていました。今日は本の読み聞かせを聞いたり,紙芝居を見たり,指遊びなどをしたりしました。みんな,笑顔で参加していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 プール開き プール清掃予備日 育成学級科学センター学習
6/10 朝会 クラブ フッ化物洗口(5年)
6/11 PTA挨拶運動 5年長期宿泊1日目
6/12 5年長期宿泊2日目
6/13 5年長期宿泊3日目 フッ化物洗口
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp