京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:22
総数:323275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月22日 第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今年度第1回目のクラブ活動が始まりました。スポーツ(外),理科,バトミントン・卓球,バレーボール・バスケットボール,家庭科,コンピュータの6つのクラブで活動が行われます。
 上の写真はスポーツ(外),理科,バトミントン・卓球の活動の様子です。

4月22日 第1回クラブ活動

 次の写真はバレーボール・バスケットボール,家庭科,コンピュータのクラブの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月19日 授業参観・懇談会

 2年生は算数でたし算の授業を行いました。子どもたちは集中して学習していました。
画像1
画像2

4月19日 授業参観・懇談会

 1年生は初めての授業参観で,多くの保護者者に参観に来ていただきました。

画像1
画像2

4月19日 授業参観・懇談会

みどり学級はたし算の学習をしました。ボーリングをして倒したピンの数を計算しました。
画像1
画像2

4月19日 授業参観・懇談会

3年生は国語で音読の発表会をしました。音読するときに気をつける点を確認してから音読の発表をしました。
画像1
画像2

4月19日 授業参観・懇談会

4年生は社会科の授業をしました。地図の使い方を学習しました。
画像1
画像2

4月19日 授業参観・懇談会

 5年生は算数の授業をしました。2つの立方体の体積を比べる方法について考えました。
画像1
画像2

4月19日 授業参観・懇談会

6年生は算数の授業をしました。点対象の性質を使って,点対象な図形をかきました。
画像1
画像2

4月18日 4年生科学センター学習

 4年生が科学センター学習に行きました。
 前半は実験室で電気の作り方について学習しました。まず,実験を通して「コイルの近くで磁石が動くと電気が起こる。」ことを学びました。次に,水力発電,風力発電,火力発電の仕組みについても調べました。
 後半はプラネタリウムで星座や月について学習しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 みどり学級科学センター学習 3・5年内科検診
6/8 クリーン大作戦
6/9 日曜参観(1〜4校時)
6/10 代休日
6/12 プール清掃(5,6年)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp