京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up14
昨日:13
総数:310053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 優勝の陰に・・・

画像1
画像2
画像3
運動会 紅組 優勝の陰には
事前の頑張りがありました。

もちろん,白組も一生懸命でしたでしょう。

子どもたちに聞いていると,
6年間で1度しか優勝に恵まれなかった子もいるようです。

まぁ,勝っても負けても
心に残る運動会であったのなら幸いです。

6年 530キャンペーン

画像1
530(ゴミゼロ)クリーンキャンペーンがありました。

写真は出発前の様子です。

清掃活動中は夢中で撮影を忘れていました・・・。

それくらい,皆,集中して活動していました。

6年 いつもの朝

画像1画像2画像3
 運動会が終わり,休み明けの火曜日。
疲れはとれているかなと心配していると
運動場には,いつもと変わらない,
6年の子ども達の姿がありました。
 イダテンに相撲部の朝練習。
「継続は,力なり」を体現してくれています。

6年 応援ありがとうございました

画像1
画像2
運動会が終了しました。

今年は紅組の優勝で幕を閉じました。

6年生にとっては,小学校生活最後の運動会でしたが,
皆,一生懸命に競技に応援に取り組んでいました。

応援ありがとうございました。

6年 本番は…???

画像1
画像2
画像3
5・6年生のペア競技は毎年恒例
騎馬戦です。

練習開始当初は紅組優勢でしたが,
ここへきて,白組の勢いが増してきました。

本番は,どちらが勝つでしょうか???

6年 頼りにされてます

画像1
画像2
画像3
先日,2年生といっしょにロックソーランの練習をしました。

先に,2年生から運動会で踊る演技を見せてもらいました。

その後,ロックソーランを演示し,2年生の子どもたちに
細かい動きを教え(?)ました。

頼りにされ,少しずつ頼もしくなっていく最高学年です。

6年 玉はないけど…

画像1
画像2
画像3
今年の運動会1・6年ペア競技は
大玉ころがしです。

最初の練習では大玉を使わずに
手つなぎリレーを行いました。

本番も楽しみです。

6年 みんなの為に…

画像1
画像2
画像3
ある日の中間休み
校長先生といっしょに
一人一鉢の植木鉢を移動させました。

校門入ってすぐのところに
きれいな花を咲かせた鉢を配置しました。

また,来校された時には
ご覧ください。

6年 皆さんお出かけでしたので…

画像1
多くの学年が春の遠足に出かけた日
6年生は青空のもと給食をいただきました。

6年 空気を遮断して…

画像1
画像2
画像3
理科「ものの燃え方」の単元では
・気体検知管
・石灰水 等を用いて
物が燃える前と後の空気について調べました。

また,空気を遮断した状態で植物を燃やした時の変化についても調べました。
3つ目の写真は割り箸をホイルにくるんで燃やしました。

さて,どうなったでしょう???
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 3年歯みがき巡回指導
育・4・5・6年歯科検診
6/7 5年プール清掃
頭髪検査
6/10 委員会活動
6/12 1・2年内科検診
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp