京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:40
総数:310028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 応援ありがとうございました

画像1
画像2
運動会が終了しました。

今年は紅組の優勝で幕を閉じました。

6年生にとっては,小学校生活最後の運動会でしたが,
皆,一生懸命に競技に応援に取り組んでいました。

応援ありがとうございました。

6年 本番は…???

画像1
画像2
画像3
5・6年生のペア競技は毎年恒例
騎馬戦です。

練習開始当初は紅組優勢でしたが,
ここへきて,白組の勢いが増してきました。

本番は,どちらが勝つでしょうか???

6年 頼りにされてます

画像1
画像2
画像3
先日,2年生といっしょにロックソーランの練習をしました。

先に,2年生から運動会で踊る演技を見せてもらいました。

その後,ロックソーランを演示し,2年生の子どもたちに
細かい動きを教え(?)ました。

頼りにされ,少しずつ頼もしくなっていく最高学年です。

6年 玉はないけど…

画像1
画像2
画像3
今年の運動会1・6年ペア競技は
大玉ころがしです。

最初の練習では大玉を使わずに
手つなぎリレーを行いました。

本番も楽しみです。

6年 みんなの為に…

画像1
画像2
画像3
ある日の中間休み
校長先生といっしょに
一人一鉢の植木鉢を移動させました。

校門入ってすぐのところに
きれいな花を咲かせた鉢を配置しました。

また,来校された時には
ご覧ください。

6年 皆さんお出かけでしたので…

画像1
多くの学年が春の遠足に出かけた日
6年生は青空のもと給食をいただきました。

6年 空気を遮断して…

画像1
画像2
画像3
理科「ものの燃え方」の単元では
・気体検知管
・石灰水 等を用いて
物が燃える前と後の空気について調べました。

また,空気を遮断した状態で植物を燃やした時の変化についても調べました。
3つ目の写真は割り箸をホイルにくるんで燃やしました。

さて,どうなったでしょう???

6年 最後まで…

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動会が迫ってきました。
練習にも熱が入ってきました。
と,同時に梅雨のような気候になってきましたが…

スムーズに当日を迎えられればと思います。

100m走の練習風景をご紹介いたします。
子どもたちから「レース番号・コース番号」を尋ねておいてください。 

6年 外国の言葉は…

画像1
画像2
画像3
先日,日本語教室を訪問しました。
日本語教室担当の先生から
中国語やフィリピンの言葉について教わりました。

6年生の国語の教科書に載っている「春暁」を原語で読んだり,
フィリピンの言葉での簡単な会話を使ったゲームをしたりしました。

バイリンガルになれたかな???

6年 自分のペースで…

画像1
画像2
今年は少人数担当の先生にお世話になり,
算数科の学習を指導者複数体制で進めたり,
3クラスに分けて進めたりしています。

「分数×分数」の単元では
3クラスに分けて学習をしています。
次の「分数÷分数」の単元も
同様に進めようと考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 運動会予備日
歯みがき週間〜10日まで
6/5 健康の日
育成4・5組科学センター学習
1・2・3年歯科検診
6/6 3年歯みがき巡回指導
育・4・5・6年歯科検診
6/7 5年プール清掃
頭髪検査
6/10 委員会活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp