京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:25
総数:311914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 1年生をむかえる会

1年生をむかえる会がありました。2年生は,歌とダンスを披露しました。元気いっぱいに踊って,1年生を歓迎することができました!
画像1
画像2
画像3

1年 1年生をむかえる会

1年生をむかえる会がありました。6年生に手をひかれて,全校生のあたたかい拍手の中,入場しました。いろいろな学年の出し物を楽しみました。最後は,いよいよ1年生の出番です。ちょっぴり緊張しましたが,大きな声で言葉と「さんぽ」を歌うことができ,大成功でした♪
画像1
画像2
画像3

5年「1年生を迎える会 パート2」

画像1
画像2
画像3
いよいよ,5年生の出番です。一年生におくる言葉もよい姿勢で気持ちを込めて
言えていました。
5年生の歌は,「スタートライン」です。
輪唱がとてもきれいで,体育館中に子どもたちの声が響いていました。

5年「一年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
いよいよ,「1年生を迎える会」本番です。
体育館にかわいい一年生が入ってきました。それを見ながら,
5年生も徐々に緊張が高まってきています。

5年 聞く姿勢

画像1
画像2
5月1日は憲法朝会でした。
校長先生から大切なお話をしていただきましたが,話を聞く姿勢が5年生になり
さらによくなってきたなと感じました。

聞く姿勢でも,下の学年のお手本となってほしいです。

6年 決まりを守って

画像1
画像2
画像3
憲法朝会がありました。

校長先生から「決まりを守って友だちを大切にして学校生活を送りましょう」
と話がありました。

また,学校の藤がきれいに花を咲かせたよ
と言われましたが,ピンと来ていない様子でした。

5年 1年生を迎える会に向けて!

画像1
画像2
5月2日は,1年生を迎える会です。

5年生は「スタートライン」という歌を1年生に贈ります。
それに向けて毎日全員が一生けん命がんばっています。

どんどんいい歌になってきているので,当日が楽しみです。
きれいな歌声を体育館に響かせてくれることでしょう。

6年 様々な方法で

画像1
画像2
画像3
6年 理科「物の燃え方」では,「空気ってどんな気体なのだろう???」
という問題を解決するために,様々な方法で調べ学習を行いました。
・図書資料を活用する子
・インターネットを利用する子
・先生に尋ねる子
その後,調べて分かったことを交流しました。

6年 修学旅行 下見 リトルワールド

画像1
画像2
画像3
修学旅行 最後の行先はリトルワールドです。

世界の建物が屋外に展示してあったり,
屋内にも各地の生活の様子が復元してあったりします。

世界の料理を昼食にいただきます。

ここでも,買い物を予定しています。

6年 修学旅行 下見 名古屋城

画像1
画像2
画像3
修学旅行 2日目 最初の行先は名古屋城です。

金の鯱で有名ですが,その他の施設もしっかりと見学したいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休日
6/4 運動会予備日
歯みがき週間〜10日まで
6/5 健康の日
育成4・5組科学センター学習
1・2・3年歯科検診
6/6 3年歯みがき巡回指導
育・4・5・6年歯科検診
6/7 5年プール清掃
頭髪検査
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp