京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:354520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

1年生を迎える会9

5月15日(水)
 校長先生の言葉の後に,3年以上の学級代表の紹介がありました。
 「こんなクラスにしたい」ということと,「そのためにどうしていくか」ということを一人ずつ発表しました。
 最後に1年生が退場して終わりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会8

5月15日(水)
 各学年から一人ずつ今日の会の感想を発表しました。
 最後に本部役員が終わりの言葉を言いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会7

5月15日(水)
 最後に1年生が,お礼の気持ちを込めて,「春」の音読を発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会6

5月15日(水)
 5年生の後は,6年生の出し物でした。
 「翼をください」の曲を,リコーダーで演奏したり,歌ったりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会5

5月15日(水)
 2年生の後は,5年生のリコーダー演奏でした。
 「となりのトトロ」の「ネコバス」の曲を演奏しました。
画像1
画像2

1年生を迎える会4

5月15日(水)
 4年生の後は,2年生の出し物でした。
 お祝いの言葉を言った後に,あさがおの種をプレゼントしました。
 その後に,身振りをまじえてジェットコースターの歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会3

5月15日(水)
 3年生の後は,4年生が「はじめの一歩」を歌いました。
 とてもきれいな澄んだ歌声でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会2

5月15日(水)
 児童会本部役員が「はじめの言葉」を言った後,3年生が合唱しました。
 二部に分かれて合唱し,とても綺麗なハーモニーでした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会1

5月15日(水)
 今日の2時間目に体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
 まず最初に,1年生は6年生に手を引かれて入場しました。
 そして,一人ずつ名前を言いました・
画像1
画像2
画像3

部活バレーボール部

5月14日(火)
 バレーボール部もきょうから活動を始めました。
 体育館で毎週火曜日に活動します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 内科検診
6/4 試食会  プール清掃
6/5 歯科検診  委員会活動
6/6 眼科検診
6/7 歯磨き指導
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp