京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up79
昨日:98
総数:326387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

修学旅行2

姫路城を見学したあと、灘菊酒造で昼食をいただいています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

4月25日(木)6年生は全員元気に修学旅行へ出発しました。

まず,はじめに改修中の姫路城を見学しました。
普段見られない様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

あいにくの雨ですが・・・

画像1
画像2
今日は,あいにくの雨ですが5時間目になにやら歓声が聞こえます。行ってみると,3組さんのみんなが「はっさく」でしょうか,その収穫をしていました。2階から校長先生がはさみで切ってくださり,落ちてきたのをキャッチしようとがんばっていました。

1年生を迎える会

 お兄さん・お姉さんになった2年生として,言葉と歌「あの青い空のように」のプレゼントをしました。練習の時もがんばる様子がとても頼もしく感じられました。
 これから,春の遠足・学校たんけん・運動会では,1年生と力を合わせて取り組みます。1年生のお手本となって,さらに頼もしいお兄さん・お姉さんになっていくことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

★1年生をむかえる会★

画像1
本日、1年生をむかえる会がありました。
4年生は「えがおでいこう」という歌のプレゼントと、おむかえの言葉を1年生におくりました。待っている間は緊張した様子でしたが、演技の後はみんな晴れやかな顔をしていました。


★4年 体育「リレー」★

画像1画像2画像3
なかなか思うようにバトンパスができない。
そんな時こそ考える力が必要になってきます。
「どのようにパスをしたら確実にパスできるか」
「どうしたらスピードを落とさずパスできるか」
など、チームで話し合いながらレベルアップを目指しましょう!!

学習中の様子

画像1画像2
新年度が始まって3週間目です。
学級目標を決めたり,算数の学習をしたりと
6年生の学習が本格的に始まっています。

1年生を迎える会

練習回数が少ない中,よくがんばりましたね!かっこよかったです♪
これからもかっこいい姿を是非見せてくださいね!
画像1

6年ホームページ開始

画像1画像2
今日から少しずつホームページをアップしていきます。
一週間前の,授業参観の様子です。
「マンモスをどうやって倒すか」
から,石器時代の人々のくらしを予想しました。

理科の学習

画像1画像2
今日は、「地層のしまもようは奥にも広がっているのだろうか」という「めあて」に対して推論をした後、ねん土で確認をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp