京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:46
総数:325746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

あっ! ミニトマト

画像1画像2
 2年生が植木鉢に植えた,小さい小さいミニトマトの種から芽が出てきました。
ヤッター!ヤッター!小さい芽なので,これから先も目が離せません。やさしく水やりを
していこうと思います。みなさんも見に行ってください。

団体演技の練習をがんばっています!

画像1
3・4年生合同で団体演技「イロトリドリ」の練習をがんばっています。
毎日あたらしい動きが入ってくるのですが、子どもたちはそのひとつひとつの動きをどんどん吸収していっています。

運動会まであと残すところ1週間ですが、だんだんと演技も形になりつつあります。

運動会に向けて−組体操−

画像1
画像2
今はグラウンドで隊形を組み始めていますが,技はだんだんとフィナーレに向かっています。5年生にとってはきついこともありますが,がんばっています。

植物の発芽

画像1
画像2
画像3
理科ではインゲン豆の発芽条件について調べています。水,温度,空気は発芽に必要か?いろいろと予想を立てて確かめています。

一生けんめい 力を出し切り 勝利をつかめ!

画像1
 運動会の練習もいよいよ山場を迎えました。団体演技は,体育館の練習から運動場へと移り,演技の場所を確認しながら完成度を高めていきます。
 3組の子どもたちもそれぞれの交流学年で,みんなと汗をかきながら頑張っています。
 毎朝♪ゴーゴーゴー♪の歌を歌って,闘志を燃やしています。

第1回なかよし活動

画像1画像2
3年生とのなかよしグループが決まり,今日は初めての顔合わせでした。自己紹介をしたり,一緒に遊んだりして楽しみました。これからクリーンキャンペーンやプレゼント作りをしていきます。

全校練習

第一回の全校練習がありました。今日は、入場行進のやり方や全校ダンスの練習をしました。当日にしっかりとできるように、練習をしていきましょう!!
画像1

うさぎの親子

組体操の練習が終わったあと、6年生たちが何やらうっとりしながら「うさぎ小屋」を見つめていました。見てみると、うさぎの親子が仲良くお昼寝をしていたようです。たまたまカメラをもっていたので撮影しました。
画像1

★部活動 バレーボール★

今日は、今年度第2回目の部活動でした。
6年生と4・5年生チームに分かれて練習しました。
卒業生も練習を見に来てくれて、
ポイントを教えてくれました。
さぁ、今年はさらにレベルアップめざして
みんなでがんばりぬきましょう!!
画像1
画像2

★4年 全校ダンス 覚えよう!!★

画像1
画像2
今日、全校ダンスの見本をテレビで見ました。
担当の松井先生の運動量にびっくりしながら
一つ一つのポーズに興味津々。
中間休みには自分たちで自主練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp