京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up22
昨日:83
総数:491916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

保健委員会の当番活動スタート

画像1
今週から本格的に保健委員会の子どもたちが,当番活動をスタートしています。みんな忘れずにやってきて,いろんなお手伝いを一生懸命してくれている姿を見ると,とても頼もしく感じています。これから一年間,よろしくお願いします。

なかよし会 なかよし学級

すばらしい五月晴れの下,交流会が実施できました。
今年第1回目の全体交流です。最初はちょっともじもじしていまし
たが,グループ活動が始まると,積極的に参加していくことができま
した。
 なわとびをしたり,「だるまさんがころんだ」をしたりして,ゆっ 
くり交流を楽しみました。
 次回は,6月4日の科学センター学習で会います。

画像1画像2画像3

委員会活動 「安全委員会」

画像1画像2
 月に一度は,月曜日の6時間目に委員会活動があります。今日は安全委員会をのぞいてみました。

 安全委員会は校内の安全をめざすため,今年の活動目標を「安全第一」としました。工事現場みたいですが,みんなで過ごす大切な場所だからこそ安全に過ごしたいという思いが委員会のみんなにはあったようです。そこで,今回は来月から水泳学習があるため,安全に水泳学習を楽しめるためのポスターをつくることになったようです。「安全な水泳学習はどんなことですか?」とたずねると…
「プールサイドを走りません。」
「準備運動をしっかりとしましょう。」
「飛び込みをしません。」
など,水泳学習を楽しむためには,みんながルールや決まりを守って学習することが大切だということを伝えようと考えていました。

 すてきなポスターがたくさんできましたね♪よくできました!

6年 体力テスト

毎年恒例の体力テストがありました。

子どもたちは,昨年の自分の記録と比べながら,いろいろな種目にチャレンジしていました。

「長座体前屈は,このようにして測定するのですよ。」
先生のお手本を見て測定の仕方を確認し,友達と協力して測定していました。

「去年より,記録が伸びているよ。」
「毎朝走っているから,体力がついてきたのかな。」

記録カードを見ると,どの種目も1年生から記録が伸びて,体力がついてきているのがよく分かります。

これからも中学校に向けて,さらに体力を付けていってほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

6年 スーパー算数の授業

 中学校の数学の先生に,中学校の数学に向けて必要な考え方を教えていただきました。

「1  2  3  4  5  6  7  8  9=100 になるように,数字の間に+,−,×,÷の記号を入れて式が成立するようにしてください。」

という問題を出されました。
どうしたら,100になるか,子ども達は,先生に考え方のコツを教えていただきながら,あーでもないこうでもないと考え出しました。なかなか答えが見つからず,ヒント
をもらいながら,苦労していました。

「難しいけど,答えが見つかったときは,すっきりするな。」
「もっとたくさんの式を見付けたいな。」
「見つからないのがくやしい!!」

子ども達は,苦労はしましたが,考えることの大切さやおもしろさを感じていました。
次の時間も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 ひらがな

画像1画像2
 1年生は,ちゃくちゃくとひらがなの学習を進めています。現在「く・つ・し・へて・い・こ・り・に・け・た・う・も・さ」の文字です。順番が「あいうえお」順でないのは,1年生が覚えやすい,書きやすいと文字という点があります。また,鉛筆の使い方や,鉛筆の送り方も含めた書き方が,まだまだ定着していないためです。

 ご家庭でも,鉛筆の持ち方,字の書き方,間違えたときの消しゴムの使い方にも注意して様子を見てあげてください。どんどんすばらしい字を書いていきましょう!

1年生 がくねんしょうかい

画像1
 5時間目は,ふれあいホールに1年生のみんなで初めて集まりました。そう!もうすぐ1年生をむかえる会があるため,1年生もその練習を行うためです。むかえる会では『他の学年のお兄ちゃん,お姉ちゃんがみんなにいろいろなものをプレゼントしてくれるんですよ。』と話すと…「何をもらえるのかな。」とワクワクしています。

 そこで,『みんなから,プレゼントをもらうのだから1年生もお礼をしなきゃいけないね。』と話すと,みんなは首をたてに振ってうなずきます。今日はそのための練習です。

 さぁ,言葉と歌でしっかりお礼の気持ちを伝えましょう♪

1年生 せいかつか 「おおきく なあれ わたしの はな」

画像1画像2
 生活科の授業で「おおきく なあれ わたしの はな」という題材があります。
教科書を見て,「どんなお花がありますか?」とたずねると…
「ひまわりです。」
「あさがおです。」
「すみれです。」
と,1年生はたくさん花の名前を知っているようで,先生もビックリでした!そこで,「実はみんなに,お花を育ててもらおうと思います。」と言うと…
「えー!」
「なんの花?」
と興味津津でした。そこで「あさがおです。今日は,あさがおのタネをかんさつしましょう。」ということで,一生懸命たねを見て絵を書いています。
「くろいね。」
「さわってみると,かたいよ。」
「へんてこな かたちを しているね。」
などいろいろなことを感じていたようです。

 さぁ次はたねを植えてみましょうね☆

1年生 えがお の ことば づくり

画像1画像2画像3
 1時間目の朝会で本校教諭である,垣平教諭が「メガネをかけたら」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 
 あるクラスの女の子がメガネをかけないといけない状況になるのですが,その子はメガネをかけるのを嫌がっていました。理由は「クラスで私一人だけがメガネをかけていることが嫌」ということです。さらに,「メガネをかけることで注目されるのが嫌」,「メガネをかけていることでからかわれるのが嫌」といろいろ出てきます。
 そんなある日,学校中の先生がメガネをかけている日がありました。女の子は担任の先生に目を向けると,担任の先生がウィンクをして女の子に語りかけていました。
 その日を境に,女の子はメガネをかけて学校に来るようになりました。

と言うようなお話でした。メガネを嫌がっていた女の子が,とても笑顔になるようなお話でした。

 それを受けて,2時間目に「えがおのことばづくり」をしました。1年生のみんなに文章を書いてもらうのは大変ですが,「あの本のように,友だちをえがおにすることって何かな?」とたずねると,
「こまっていたら,たすけてあげます。」
「おてつだいをしてあげます。」
「だいじょうぶ?とこえをかけてあげます。」
と,みんながうれしくなるようなことを発表してくれました。そんなみんなの意見をがんばって言葉にして書きました。

 後日廊下等に掲示しようと思います。ご来校の際は,ぜひご覧ください。

1年生 はじめての ちょうかい

画像1画像2画像3
 月曜日の1時間目は,はじめての『ちょうかい』がありました。全校児童が集まって,校長先生のお話を聞いたり,委員会からのお知らせを聞いたり,表彰があればみんなに発表したりと,みんなが大事なお話を聞く時間です。

 1年生のみんなは初めてにも関わらず,きちんと体育座り(三角座り)をしてお話する人を見て聞くことができました。また,今日の朝会の中では,図書委員会から本の紹介がありました。地域にお住まいの,「谷岡さん」から寄贈された本の紹介でした。谷岡さんはたくさんの本を大宅小学校にプレゼントしてくれたので,とっても楽しみです♪

 その中の2冊を,本校教諭の垣平先生と,元京都女子大学附属小学校の先生でいらっしゃった大石先生に1冊読んでいただきました。

 とても楽しいお話に,みんなすいこまれるように話を聞きいっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp