京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:108
総数:484331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年生 にちようさんかん さんすう&ずこう

画像1画像2
 今日は日曜参観でした。お忙しい中,学校に参観くださいまして,本当にありがとうございました。子どもたちは,お父さん,お母さんが身に来てくださることがうれしくて,何度も顔を見ていたりしましたね♪
 2時間目はさんすう。3時間目はずこうをしました。

さんすうでは,「おはじきげえむ」に挑戦です。おはじき十個を取り出して,円の中に何個入るかを競います。意外に9個以上とか入らないものですね☆げえむの結果を,別の用紙に記入します。入った数だけ赤丸を,入らなかった数は何もぬらないようにして,発表してもらいました。「10個おはじきがあったから…」
「はいったおはじきは○こ,はいらなかったおはじきは△こです。」
というように,しっかり10個の概念を身に受けていたようです。

ずこうでは,前のずこうの時間にがんばった『はさみの つかいかた』の続きになります。今日は,「がいこつくん」を作りました。先生のお手本を見ると,はじめは
「え〜」
とか言っていたけど,黒板に書かれた手順を見ながら,真剣にはさみで用紙を切っていました。途中ちぎれちゃったり,切断しちゃったりしたこともあったけど,上手に完成することができました!
 お家で,お父さんやお母さんをびっくりさせちゃえ☆

 今日は,本当に楽しく活動ができたと思います。どうもありがとうございました。 

1年生を迎える会  なかよし学級

最高学年としての会となりました。
 6年生の一員として,出し物の練習にも参加してきました。出し物
の中で,ユニフォームとしての「翔」Tシャツの披露もしました。退
場の場面では,1年生と手をつないで,教室まで連れて行くという機
会もありました。これからも6年生としての活動・仕事があります。
こういう活動を通して,最高学年としての意識をもっていけたらと思
います。

画像1画像2

円と球 コンパスを使って円をかこう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
2つの点のうち,1つを固定してもう1つを動かすと,円がかけます。この事を利用したコンパスを使って円をかいてみました。まだ,慣れないので,中心が動いてしまったり,コンパスを傾けてかくというのが難しかったりするようです。今日は,円の「中心」と「半径」という言葉を学習しました。

円と球 こまを作ってみよう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみにしていた図形の学習です。今回は,円と球を学習しますが,まずは円の形の性質について学習します。どんな形に切ったこまも,回すと丸く見えます。また,こまにかいた点は,こまを回すと円に見えます。このことから円の中心という考え方や,半径・直径という考え方につなげていきます。

えがおのことば【3年生 道徳】

憲法月間の取り組みで,友達とのふれあいの中で嬉しくなる瞬間や,心温まる言葉を取り上げ,俳句や詩にしました。中校舎に全学年の「えがおのことば」を貼り出しています。日曜参観の際,あわせてご覧下さい。
画像1画像2

部活 陸上部「リレー」

画像1画像2
 今日は金曜日の部活動のひとつ陸上部をのぞいてみました。
陸上部のみんなは40名を超えるくらい人気で,子どもたちには「陸上の大会に出てみたい!」という思いが強くみられています。2回目の今回は,全員でのウォーミングアップの仕方や,ストレッチの仕方を学びました。丈夫な体の作り方はアップとストレッチです。自分の体だからこそ,手をかけて取り組みましょう☆

 さて,来月は「日清カップ京都府予選会」の大会があります。それに向けて各種目別の練習もはじまりました。陸上はそれぞれの競技によって,練習メニューも異なります。がんばって自分のベストな記録を目指しましょう♪

 リレーは,バトンの渡し方を中心に学習しました!がんばっていいタイムを目指しましょうね!

1年生 ずこう 「はさみ めいじんに なろう」

画像1画像2
 今日のずこうは,「はさみ」の使い方です。幼稚園や保育園でも学習している内容もあるかと思いますが,年齢を重ねるごとに使い方は上手になっていくものですし,1年生の間では,思わぬことでケガにもつながることがありますので,十分指導していく必要があります。
 
 一通り,はさみの安全な使い方を学習した後,ある指令を出しました。
「今日は,みんなに指令を出します!」と言うと…
「えー!」
「なになに?」
はさみを使って何がはじまるのか…そんなことを思っている様子です。
「この線に合わせて切ってみるよ。」と言うと…
「うん。それならだいじょうぶ。」
という返答が多いですが,「次は,うずまきみたいに切っていくよ。」と言うと…
「えー!」
「これは,むずかしいぞ。」
と一生懸命紙を回しながら切っていきます。他にも,あめ・お花・かめさんなど,いろいろな切り方をしてみました。

 上手に切ることができましたね♪日曜日の図工も楽しみだね☆
日曜参観はぜひともお越しください。お待ちしております!

1年生 さんすう 「いくつ と いくつ」

画像1画像2
 さんすうの時間では,「いくつといくつ」を学習しています。この学習は,1年生の後の学習で『たしざん』と『ひきざん』の力の基を身につけるための単元です。特に10までの数を2つにわけること…例えば「6は,2と4です。」「6は,3と3です。」という内容と,ふたつの数を使って10までの数をつくること…例えば「2と5で,7です。」「3と4で,7です。」という内容がです。この2つは表裏一体ですが,とても重要な内容です。
 そこで,子どもたちが考えやすいように,教科書では【電車】を取り上げたり,【みかん】を取り上げたりすることで,身近に感じながら楽しめるようになっています。本物を用意することは難しいので,子どもたちには数図ブロックを用いて,いくつといくつになるかをブロックを動かすなどの作業をしながら考えることにしました。
 
 6〜9の数が「いくつ と いくつ」になっているかを元気に発表する姿が見られました☆「はーい!」「9は,4と5です。」「8は,6と2です。」など,たくさん言えましたね!

初めての毛筆 【国語 3年生】

画像1
画像2
画像3
3年生で,また新しい学習が始まりました。毛筆の学習では,道具の名前や使い方など,あらゆることが初めてです。筆の使い方が,絵具の時とは違って使いにくそうでした。すずりに筆をつけて,慎重に筆をしごき,筆を立てることを意識して,丁寧に書いていきます。今日は,点と横画の練習をしました。
それにしても,準備と後片付けが大仕事です。不慣れだと大変です…きっと次は成長して,もっと速くできるようになるはず…と願っています。

わたしのまち みんなのまち 地いきの特ちょうをとらえよう【3年生 社会】

画像1
画像2
画像3
岩屋神社方面へ校区探検にいきましたが,どんなものがあったのか,どんな特徴があったのかをグループで話あいました。

「坂が急になってくると,木が増えてきた。」山に向かっているということですね。
「木が増えて来ると,川の音が聞こえてきました。」山には,川もありますね。
「田んぼが多いコースでした。」なるほど…

山の方に向かっていくほど,地域の特徴が出てくることを,子ども達なりにつかんでいました。次の校区探検では,今回のコースと比べながら,探検してきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp