![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
京大総合博物館をフィールドに
6年生が社会科の学習で京大総合博物館に見学に行きました。3年生の時に自然科学の展示は、何度か行ったことがありますが、人文系をじっくりと見学するのは初めてです。学習した縄文土器や、弥生土器、埴輪、石棺などがあり、子どもたちは熱心にメモを取っていました。
最後に、大野館長が登場。子どもたちにミッションを出されました。 これから、総合的な学習の時間で、この博物館をフィールドにミッションの課題を解決していきます。 ![]() ![]() ![]() みさきの家に向けて係活動が始まっています![]() ![]() ![]() これからどんどん練習して、気持ちを高めて最高のみさきの家にできるように準備していきたいです。 「かんさつ名人」目指して!![]() ![]() ![]() じょうずになりました![]() ![]() ![]() 白線をふまないで遊ぶ子![]() ![]() ![]() 朝から子どもたちの様子を見ていると、線を意識して上手に遊ぶのです。ボールを使う子は、キックボードの方へ行って線の少ないところで遊んでいました。四錦の子のすごいところです。おかげで、最後の学年まで、記録をしっかりとることができました。 スポーツテストの「ソフトボール投げ」をがんばりました。
今年度のスポーツテストの最後の種目は「ソフトボール投げ」でした。1組と2組が交代で投げました。投げたボールが落ちて,バウンドが弱くなってから受け止め,投げる場所にいる友だちにもう一度戻すことも協力してできました。
![]() ![]() ![]() 校内研究会![]() ![]() ![]() 今年度「間違っても英語を使おうとする子」の姿をめざして研究を続けていきます。 今年度の「ぶくぶくタイム」始まりました。![]() 「大ぺろりん」いただきました。やったー!
給食の楽しみがまた一つ増えています。給食調理員さんから,ぺろりんをもらうことが本当にうれしそうです。23日には,ぺろりんが20枚目になりました。校長先生に「大ぺろりん」に交換してもらいに行きました。
![]() ![]() 図書ボランティアの活動
今日から、図書ボランティアの活動が始まりました。
わくわくルームでの作業でした。 いろいろと子どもたちのために、考えていただいています。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|