![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590236 |
超新人のザリガニハンター
週明け月曜の朝,今日も気温が上がりそうです。ビオトープの池にはいつものように低学年の子が集まっています。
1年生の中にザリガニ捕りがめちゃくちゃ上手な子がいて,もう何匹もゲットしています。水の中を見る目が違います。ザリガニを見つけた後の機敏な動きがまさに『ザリガニハンター』です。すごい新人が現れました! 水辺で枝を茂らせているネコヤナギの木の中からカエルの鳴き声が聞こえます。声はすれども姿を見せぬカエルに子どもたちの興味はそそられまくりです。(写真2・3枚目) ![]() ![]() ![]() 田植えの準備
5年生が田んぼの土を掘り起こして田植えの準備に入っています。
教室ではタネモミから芽が出始めています。 ![]() ![]() ![]() サタデースクール(野点)![]() ![]() ![]() 指導の先生や校長先生のお話の後、茶道部の子どもたちは、お点前を披露するする準備や、お菓子をお皿にのせて配る準備をしていました。、 野点!![]() ![]() ![]() 6年生のお点前は、なかなかかっこいい姿です。 草や木の緑と毛氈の赤の色が対比的で、とてもきれいで優雅な気持ちになります。お茶は、そんな気持ちにさせてくれるものなのでしょうね。 にがい うまい!![]() ![]() ![]() 野点を待つ間に![]() ![]() ![]() また、桃の実がなり始め、みかんの花の香りがしていました。花菖蒲やよく似た花など、野点を待つ間もとても楽しく過ごせました。 もうすぐ野点が始まります![]() ![]() ![]() お客さんを待つ、お茶席。準備は整ってきたようです。 そして時間になり、お客さんを迎え、いよいよ始まりです。 朝顔にお水を!![]() ![]() 昨日よりも、確実に芽は大きくなっていました。 土曜学習が始まりました
今日から土曜学習が始まりました。
今年も昨年と同じように、同志社大学の学生さんにお世話になります。 昨年から続けてきている子もたくさんいました。 本校の土曜学習は「自学自習」をねらいとしています。自分で課題を持ってきて、自分で やり遂げます。 みんな集中して、黙々と取り組んでいます。 今年も、頑張って1年間やりつづけましょう。 ![]() ![]() ![]() あさがおの めがでたよ!
金曜日の朝、北校舎の方に用事があっていくと、朝顔の水をやりに来ていた1年生が、「芽が出た!」「ふたばになった!」とそれはそれは嬉しそうにそして一所懸命に言いに来てくれました。見に行くと、確かに、芽が出てすっくと立っていもの、ふたばにひらく寸前のもの、トンネル状態のものなど、いろいろありました。
みんな嬉しそうに、教えてくれます。ひとしきり、お話が終わって、ふと見ると、次は、他の子たちが校長先生に、同じようにお話していました。 ![]() ![]() ![]() |
|