京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up20
昨日:76
総数:451399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

いよいよ 明日から修学旅行

画像1
いよいよ明日からは、3年生の修学旅行です。本日は最後の事前指導を行いました。生徒達には、たくさんの事を学んでほしいと思います。しかし、最も大事なことは、無事に帰って来てることです。
明日からの修学旅行中は毎日、アップしますのでご覧下さい。

春季大会日程

春季大会の後半の試合等の日程をお知らせします。
画像1

春体開会式で堂々と行進しました

画像1
4月29日(月・昭和の日)西京極運動競技場で,10時から春季総合体育大会の開会式が行われました。晴天の中,春のまぶしい日差しの下,号令の花火が上がり京都市内の公立・私立中学校の生徒七千四百人余りの行進が始まりました。松原中学校は,この日の行進のために,22日,26日と2日間放課後練習をしました。その成果もあり,堂々と入場行進をすることが出来ました。入場行進が終わり,開会式が始まりました。開会式では,教育長や来賓の方々から励ましの言葉がありました。選手宣誓では,各校の旗手が中央に集まり,宣誓者を囲んで宣誓が行われました。松原中学校の選手団は最後までしっかりがんばってくれました。

ガンバレ松中選手団! 春体激励会

画像1
4月26日(金)4限に,選手激励会を行いました。生徒会本部の司会で始まりました。最初に体育委員長より選手に応援の言葉がありました。その後,各クラブの主将が春季大会に向けて,意気込みを述べてくれました。どの部活動も「がんばるぞ」という気持ちが大変良く伝わりました。そのあと,教頭先生より,「松原中学校の代表として,正々堂々と,力の続く限り粘り強くがんばってきて下さい」と激励の言葉があり,終了しました。放課後には,春体開会式に向けて行進練習をおこないました。天候は不順でしたが最後まで頑張りました。

PTA新体制で動き出しました

画像1
 4月26日(金)の7時から図書室でPTA総会が開かれました。司会から開会が宣言され,平成24年度の会長の挨拶,学校長の挨拶がありました。その後,平成成24年度事業報告,決算報告・会計監査報告が承認されました。次は,旧PTAに変わって新役員の選出がありました。「役員候補者推薦委員」より届け出があった方が全て承認され本部役員が決定しました。新年度のPTA体制が始動しました。

平成25年度 学校運営協議会第1回総会・推進委員会が開催されました

画像1画像2
4月18日(木)の7時から図書室で,平成25年度学校運営協議会全体会を開きました。運営協議会理事,企画推進委員の方々に参加いただきました。会の冒頭に学校運営協議会の理事や推進委員の委嘱があり,平成25年度の各委員が決定し,新しい組織ができました。

新入生歓迎会と部活動紹介

画像1画像2
 4月11日(木)午後に1年生から3年生までの全生徒が初めて一堂に体育館に集まり,新入生の歓迎会や各部活動の紹介がありました。この日は,生徒会が中心になり,前日までに多くの時間を費やした御陰で様々な出し物や,生徒によるユニークな各教職員の紹介などがあり,新入生は笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。また,各部活動からの紹介では,先輩方が披露する技の競演で驚きの声や歓声が上がっていました。生徒会のみなさん,部活動の先輩方,ご苦労様でした。そして,ありがとう。3年後には,この1年生も,このような会を計画,実行できるような生徒に育ってほしいものです。

入学式

画像1
4月9日(火)の10時から体育館で入学式を行いました。
今年は,101名の新入生を迎えました。
国歌・校歌斉唱から始まり,学校長式辞・来賓祝辞のあと
新入生の素晴らしい誓いの言葉がありました。
新入生を迎え,いよいよ1年の本番が始まりました。

始業式

画像1画像2
4月8日(月)に,着任式に引き続いて,始業式を行いました。
始業式の後,担任発表があり,それぞれのクラスの担任・副担任が決定
しました。また,部活動の顧問の発表もありました。
いよいよ,新年度が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 松原中学校区地域生徒指導連絡協議会 19:00〜 図書室
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp