![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514241 |
2年 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 昨年迎えられる立場だった2年生。今年は、1年生を迎える立場になりました。 各学年で出し物をする中、ついに2年生の発表です! 本番は少し緊張したけれど、大きな声で1年生に気持ちを伝えていたと思います。 良く頑張っていました! 2年 遠足に行きました!6![]() ![]() ![]() 1日中走り回った子どもたちはもうぐったりです。 それでも帰りは座席に座らず、お年寄りの方に席を譲る姿が見れました。 電車でのマナーや公園の遊び方、たくさん勉強になった遠足でしたね。 秋の遠足ではもっと成長した姿が見れることを楽しみにしています。 2年 遠足に行きました!5![]() ![]() ![]() ランチョンマットを屋根付き広場に広げて、友達と話しながらほおばって食べていました。みんなおいしそうに食べていました。 食べ終わった子は、少し休憩してすぐにまた遊びに行きました。 2年 遠足に行きました!4![]() ![]() 総勢120人、28班が動き出し、子どもの楽園は騒がしくなりました。 地図を握りしめ、チェックポイントにいる先生を目指して班で協力している姿は見ているだけでほほえましかったです。 2年 遠足に行きました!3![]() ![]() そんな中でも先生の説明をしっかり聞きます。 これから始まる楽しい時間が待ち遠しいようです。 2年 遠足に行きました!2![]() ![]() どんな人が乗っているのかな、静かにできるかな?などちいさな声が聞こえてきます。 前の日にクラスで約束したことを守ってくれる2年生が多かったので、 頑張って乗車できていたと思います。 2年 遠足に行きました!![]() ![]() 行先は宝ヶ池にある子どもの楽園です。 上手に電車に乗れるかな? 6年 修学旅行に向けて
修学旅行で行く名古屋城やリトルワールドについてコンピュータを使って調べました。
「リトルワールドでは,どんな国に行こうかな。」 「フランスのアルザス地方ってどんなところなのかな。」 子ども達は,わくわくしながら調べ学習を進めていました。 修学旅行がより楽しみになってきたようです。 ![]() ![]() もぐもぐルーム【3年生】![]() ![]() 種の観察「ホウセンカとひまわりの種」【3年生 理科】![]() ![]() ![]() 「そういえば,ホウセンカってどんな花なんだろう?」 そんな疑問を持った子もいました。そう言えば,これがホウセンカと意識して見たことがないかも…これから,成長し花を咲かせるのが楽しみですね。 |
|