![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:20 総数:514287 |
2年 学活 食育「おはしのもちかた」![]() ![]() おはしはどんなことに使われているかなという質問にはみんなが元気よく答えていました。 実際におはしのもちかたの練習になると、「難しい!」や「豆がつかめへん!」などの声が聞こえ、楽しそうに練習していました。改めて自分のお箸の持ち方を見つめることができたのでこれからおうちでも練習してくださいね! 1年生 さんすう 「なんばんめ」![]() ![]() 「あいすくりぃむをかうところです。」 「おいしそうとおもってならんでいます。」 「たくさんのひとがあいすくりぃむをかおうとならんでいます。」 「おじさんがあいすくりぃむをわたしています。」 など,一つの絵を見ても,いろいろと考えてくれます。そこで,「みんなが買うときに注文するときなんていいますか?」とたずねると… 「りんごあじをくださいといいます。」 「めろんあじのをくださいとたのみます。」 と答えたので…「なんのくだものかわからないとき,どうやってたのみますか?」とたずねてみると… 「みぎから3ばんめのあいすをくださいといいます。」 「ひだりから2ばんめのあいすをくださいといいます。」 と答えてくれたので,この日は『〜からなんばんめ』の使い方を学習しました。 1年生 といれ の すりっぱ![]() ![]() 「せんせい!すりっぱそろえてきました。」 「ばらばらになっていたから,きちんとばんごうじゅんにならべたよ。」 と休み時間のたびに報告してくれる子もいて,とてもうれしく思います♪ きれいに並べてあるのを見ると,心がうれしくなります☆ありがとう! 1年生 ちょうべつ じどうかい![]() ![]() 町別児童会では,集合時刻や集合場所を確認しました。また,地域に住まわれている地域委員の方からお話をいただきました。最後に台風時や緊急時に登校班で帰宅する場合もあるため,その際の集合場所(校庭)の確認をして帰宅しました。 仲良く登校班で帰宅することができましたね☆ 1年生 おおやけじどうかん 「一番茶摘み」![]() ![]() 茶摘みを楽しんでしている様子がすてきですね! 1年生 心電図![]() ![]() みんなドキドキしながら検査をまっていました。 みんな元気です♪ 2年 学年練習!![]() ![]() 学校たんけんで1年生と出会って、1年生と仲良くしたい気持ちがますます強くなったようで、練習にも気持ちがこもっていました。 本番に向けてこれからがんばるぞ! 2年 ミニトマトの観察!![]() ![]() 支柱を立ててから、植えて1週間経ったミニトマトの苗を観察すると、たくさんの発見がありました。 水やりを忘れるとミニトマトも元気がなくなるよと話すと、水やりを忘れていた人も明日からしっかり水やりをする決意が固まったようです。 ぐんぐん成長してほしいですね。 2年 朝の水やり!![]() ![]() 今日は、水が余ったからと友達の鉢に水をあげる子も見られました。 とても優しい姿を見ることができて、朝から元気が出ました。 これが続けられると良いですね。 1年生 はじめての そうじ![]() ![]() ![]() 「ぞうきんをかけるのってたいへんだね。」 「くさが,なかなかとれないー!」 見回っていると,そんな声が聞こえてきました。 自分たちが使っている場所を,自分たちできれいにしていこうね☆ 今日はよくがんばっていました!さすが1年生。 |
|