京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up3
昨日:37
総数:240889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

カタツムリ 「ながーい」

画像1画像2
一昨日,園庭で見つかったかたつむり。年少児たちはカタツムリを見てうれしくて,うれしくて…。「私が家にもって帰る」「いや、僕がもって帰る」「ううんわたしが」とカタツムリを家に連れて帰りたくて主張しあいます。その日は降園支度になるとどの子どももカタツムリのことを忘れて家に帰っていきました。

そして今日,保育室の片隅にいたカタツムリに暑くてじっとしていたカタツムリに水をかけてあげることにしました。「私が水をかけてあげる」「次はぼく」「次は私ね」と霧吹きをかわるがわる使っています。「野菜もあげなきゃね」とキャベツを入れました。しかし,カタツムリは殻から出てきません。しばらくじっと見ていると殻からにゅうっと出てきました。「うわぁ!」と大喜び。その声を聞いて集まってきた子どもたちもいます。

指で触ろうとする友達に「そっとね」と言葉をかけている子ども。殻に触った子どもは「硬い」と。そのうちからだが伸びて伸びて・・・上に上っていきます。それをみて「ながーい」と体の伸びに歓声が上がりました。そして一昨日家に持ち帰りたいと言っていた○ちゃんが「お家にもって帰らなくてよかったね」と友達と一緒にカタツムリを見て楽しいなという思いを言葉にしていました。

一匹のカタツムリとの出会いから子どもたちはさまざまなことを発見したり,感心したり…。ほのぼのとしたひと時でした。

葵祭を見たよ

画像1画像2画像3
年長児は先日葵祭の見学に行きました。今日は気の合う友達3人で同じ画面に葵祭をかきました。

友達と「何かこう?」「ここに牛車の花かこう」「私が花をかくわ」など友達と会話しながらかきすすめます。「オレンジにしよう」と○ちゃんが言うと周りの子どもたちもオレンジのパスをもってかき,「今度は黄色にしよう」と言うとパスを持ち替えます。そうして牛車の屋根ができました。

友達と一緒にどうかこうかと考えたり,友達がかこうと言ったことに賛同してかいたり,友達と同じ画面でかくことが楽しかったようでした。約30分かけてそれぞれのグループの絵ができあがりました。

友達と考えを出し合ったり,役割を分担したり,友達がかくことを受け入れたりするようになったのだと子どもたちの姿を見て成長を感じました。

クリームたっぷりのケーキはいかが?

昨日に続いて今日も晴天。年長児たちは葵祭に出かけて園庭は広く感じます。暑くなってきたのでせっけんで遊ぶことにしました。

混ぜて混ぜて…とたらいの中をぐるぐるかき回していると・・・きれいな白い泡ができました。「ケーキみたい」とケーキ屋さんが始まりました。「クリームたっぷりのケーキや」と白い泡が大盛りのケーキが並びます。「トッピングをしないと…」と花びらを集めます。さらに花びらで色水つくりを経験していたので,「そうだ!きれいなジュースの色にしてクリームをつけたケーキにしよう!と発案。

クリームたっぷりのケーキ屋さんに小さなお客さんも来てくれてにぎわっていきました。
画像1画像2画像3

葵祭見学

画像1画像2画像3
今日は京都三大祭の葵祭でした。教育委員会のお取り計らいにより,年長児が見学させていただきました。

暑い日となりましたが,さすが、京都御苑,時折さわやかな風が吹き,心地よさも感じることができました。

「5月人形にあった馬と一緒や」「宝箱かな」「(牛車の車輪)大きいなぁ」など行列を見ながら心を躍らせていました。

日本の伝統文化,昔の装束や生活などに触れるよい機会となりました。間近にみることができたことからも臨場感があって子どもたちには身近に感じることとなりました。いろいろな方々のお世話になり,ありがとございました。

明徳幼稚園恒例!!田んぼ遊びパート2

[カエルがいたよ」「すべり台おもしろいよ。すごくよくすべるわ」どろどろになりながらも,子どもたちは次々に楽しいことをいっぱい見つけて遊びます。
いっぱい遊んだ後は,泥んこになった子どもたちの体を一人ひとり丁寧に洗ってもらったり,泥だらけの道路をきれいにお掃除をしてもらったり,卒園児の保護者や在園児の保護者の協力のもと,本当に楽しい幼稚園の思い出づくりができました。お手伝いしていただいた卒園生,在園児の保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明徳幼稚園恒例!!田んぼ遊びパート1

画像1
画像2
画像3
気温がぐんぐんあがり夏日となりました。今日は明徳幼稚園恒例の田んぼ遊びの日です。頭にはラップを巻いて水泳棒をかぶり,シャツとパンツになりみんな田んぼに出かけました。田んぼに一歩入ると「わー!足がぬけない」とびっくり!だんだん泥の感触にも慣れてきて,泥合戦や綱引き,そりで遊んだりして,全身で思い切り遊ぶことができました。砂場の泥んこと,また違うぬるっとした感触。少し抵抗のある子どももいますが,幼児期の体験は一生心に残る体験だと思います。心も体も動かしこれからもいろいろな感動体験を幼稚園生活を通して積み重ねていきたいと思っています。

地域の方の大切な田んぼをお借りして子どもたちは貴重な体験をすることができました。地域の皆様本当にありがとうございました。
これから,この田んぼで田植がはじまります。みんなが遊んだ田んぼにおいしいお米が実るまで,きっと子どもたちは,興味や関心を持って見守っていくことでしょう。

幼稚園のさくらんぼ

画像1画像2
門のそばの真っ赤に実ったさくらんぼ。きれいに洗ってみんなで「いただきまーす」。

たった一粒だけど,みんなで食べると「おいしーい!!」採れたて新鮮。甘くてジューシー。みんな笑顔になりました。

幼稚園のさくらんぼ。おいしかったね。この味は今しか,ここでしか味わえないものでした。

そして残った種。どうしようかな?といろいろ考えた末,もう一度さくらんぼができるかもしれないと年少児はさくらんぼの木の根元に置きました。そして年長児の中には「お家に持って帰って植えてみる」という○ちゃんもいました。

真っ赤なさくらんぼ

画像1画像2
明徳幼稚園の門のそばにはさくらんぼができる桜の木があります。今年も赤く実りました。登園時に○ちゃんのお母さんが「うわぁ,さくらんぼ真っ赤だね」と発見して○ちゃんに知らせていました。

降園前,年少児も年長児もひとつずつ木から収穫して洗って食べます。真っ赤に光るさくらんぼ。どれにしようかな?と子どもたちの顔も輝きます。

普段何気なく通っている門。子どもたちの様子を見ながら開花し,結実していたさくらんぼ。なんともかわいくてきれいで,おいしそう。わくわくうれしいひと時でした。


泥んこ遊び楽しいね!

画像1
画像2
年長組の子どもたちが,園庭で泥んこ遊びをはじめました。バケツやタライで水を運びどんどん流して園庭は川が流れ始めました。
もうすぐ明徳幼稚園恒例の田んぼ遊びがあります。今度は田んぼで思いきり泥んこ遊びしようね。

教育相談「ひよこ組(3歳児)」

画像1画像2画像3
今日は教育相談「ひよこ組(3歳児)」の子どもたちが遊びに来る日でした。晴天に恵まれほとんどの子どもたちが在園児に混じって,園庭で伸び伸びと遊んでいました。花びらを集めて,ジュースつくりをしたり,砂場でご馳走をつくったりして元気いっぱい遊びました。次は金曜日です。また,遊びにきてくださいね。ひよこ組(3歳児)についての詳しいことは,幼稚園までお尋ねください。
教育相談「たまご組(0歳児〜2歳児)」も毎週火曜日9:30〜しています。遊びにきてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp