京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:46
総数:325753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ガスコンロの使い方

画像1
画像2
お茶の入れ方を学習します。今日はガスコンロの使い方です。ホースをセットして,元栓をひねって…。慣れないことに興味津津です。

ENGLISH

画像1
今年度初めてのALTの先生の授業です。お互いにクイズを出し合って楽しんでいます。

大文字山に登ったよ

画像1
3組の3年生は、遠足で大文字山に登りました。

がんばって登った先には、京都市内がきれいに見下ろせました。

山を下りてからも、駅までずっと歩いたので、帰りはヘトヘト。

でも、泣き言を言わずにしっかりと歩くことができました。

人権集会

納所小学校,人権集会がありました。
学級目標を発表し合い,
各クラスの大切にすることを確かめあいました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 16日(木)

麦ごはん  牛乳
  鯖の生姜煮        鶏肉と野菜の煮つけ       黒大豆
画像1画像2画像3

春の遠足

今日は晴天に恵まれ,1年生と3組といっしょに稲荷山へ遠足に出かけました。たくさんの鳥居をくぐり,新緑の山の中を歩きました。四ツ辻に着くと,いっしょに学校たんけんをしたなかよしグループに分かれて,オリエンテーリングをしました。なかよく楽しく活動した後は,楽しみにしていたお弁当を食べて,下山しました。大きなけがもなく,無事に帰校しました。
画像1
画像2
画像3

人権集会へ向けて

画像1
16日(木)は本年度最初の人権集会があります。
各クラスの学級目標を交流し,みんなで決めた
目標を大切にしていく意識を高めます。
練習する子ども達も笑顔で取り組んでいます。

算数の学習風景

画像1
算数の学習風景です。
板書をしたり,前に出て発表したりする
機会も増えてきています。

3年遠足 大文字山へ行こう

画像1
画像2
画像3
4月の遠足は残念ながら雨で中止になったのですが,今日の天気は快晴!

8時30分に学校を出発して,京阪電車で出町柳駅へ向かいました。

駅から東に向かい,大文字山が見えると子どもたちから歓声があがりましたが,まだまだ火床は遠く・・・

お昼ごはんを食べると火床に上がって写真をパシャ!

大の字の右はらいの急斜面を下って南禅寺方面へ。

そこからさらに三条駅まで歩いてと,およそ16キロを62名全員が歩きました!

今夜は,おうちの人にたくさんの思い出を話しましょう。みんな本当に頑張りましたね。

人権集会に向けて

画像1
木曜日の3時間目は人権集会です。クラスの学級目標を発表したり,聞き合ったりします。みんなで作った学級目標をいつまでも大切にしていってほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp