メロンをぺろりん!
メロンが給食に出ました。もしかして初めて?いや、2回目だそうです。1年生にはもちろん初めてです。「メロンが好きな人」には、たくさん手を挙げてくれました。でも、苦手な子もいます。「苦手やけど、がんばって食べる」と言ってくれた子もいました。苦手な子が食べなかったメロンをお助けして2つ食べる子もいました。みんなでぺろりんしました。
【学校の様子】 2013-05-12 08:54 up!
職員室に小さな訪問者
学校たんけんで、1年生と2年生が職員室を訪れました。2年生は、1年生の手本となる挨拶をして職員室に入ります。1年生も、教えられたように声を出してがんばります。みんなとても嬉しそうです。
【学校の様子】 2013-05-12 08:54 up!
職員室に小さな訪問者2
職員室の中に、事務室があります。事務室には何があるのか、興味深々で入っていきます。事務職員さんからお話を聞いたり、ALTのサラ先生とごあいさつをしたりして、楽しく職員室を訪問していました。
【学校の様子】 2013-05-12 08:54 up!
雨が降る前に
5年生のリレーの学習が2時間目にありました。今日の天気予報では、すぐにでも雨が降って来そうな予報でした。そこで、何とか雨が降る前に、リレーをしようということで5時間目の予定を2時間目にして実施することができました。バトンパスを工夫しながら、どれだけタイムが縮められるか、相手と勝負して楽しく学習できるか、これからの学習を楽しみにしています。
【学校の様子】 2013-05-12 08:54 up!
My name is ... !
職員室では,ALTの先生にも出会いました。“What's your name?"と尋ねられた子ども達。2年生は,堂々と自分の名前を伝えていました。また,戸惑いがちの1年生には,すかさず「大丈夫やで。名前ゆうたらええねん!」と一言。
英語活動を始めて1年。最初は,初めて出合う英語に戸惑っていた子どもたちもいましたが,今ではALTの先生ともお話しできるようになりました。言葉は違っても,なんとか伝えてみよう,つながってみようとする気持ちを嬉しく思います。1年の成長を感じました。
【2年生】 2013-05-12 08:54 up!
さすが2年生!
しっかりと手をつないで,1年生を案内できました。廊下の歩き方やくつの脱ぎ方まで丁寧に教えている子もいました。
【2年生】 2013-05-12 08:53 up!
学校探検 大成功!!
今日のために一生懸命準備をしてきた学校探検。始まる前は,「ドキドキする。」と緊張気味の2年生でしたが,始まってみるとさすが2年生!しっかりと1年生に校内を案内できました。それぞれの部屋でお仕事中の先生にもお話しを聞くことができました。
【2年生】 2013-05-12 08:53 up!
「学校はみんなで一緒に学ぶ所」
5の2の国語の授業を見に行きました。
だれもが安心して力いっぱい学習するために,『「勉強する子」の七つのルール』があります。そのルールがしっかり守られて,みんなが集中している様子が感じられました。
【校長室から】 2013-05-10 21:02 up!
真面目に取り組むカッコよさ
5の1の書写の授業です。今日は硬筆習字に挑戦しています。どの子も真剣な表情で集中しています。
「やる時はやる」これが四錦の子のいいところです。
【校長室から】 2013-05-10 21:01 up!
『みさきの家』のイメトレ
4年生は来月『みさきの家』に行くことになっています。今日はそこへ向けて,昨年の写真を見ながら,イメージ作りです。
初めての宿泊行事に期待が高まる4年生です。
【校長室から】 2013-05-10 21:01 up!