![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590210 |
学校探検中の1年生
今日は1年生だけで学校探検です。校長室にも何人かが来てくれました。
「校長先生はこの部屋でどんな仕事をしていますか?」 1年生にとって校長室はどんな所なんでしょうね。いろんなことを質問されて,改めて考えました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会3![]() ![]() 給食試食会2![]() ![]() 給食試食会1
今日は、給食試食会がありました。
普段子どもたちが食べている給食を保護者の皆さんにも食べていただいたり、給食についての話を聞いていただき、給食について知ってもらおうというものです。 今日は18人の方が参加されました。 はじめに校長先生のお話、そして栄養教諭の得丸先生のお話と続きます。 ![]() ![]() ![]() しっかり博士に伝えました
博士は子どもたちの調べまとめてきたことを,たくさんほめていただきました。子どもたちはますますやる気になっていました。
![]() ![]() ![]() 博士に来ていただきました。
今日は,京都大学大学院でお米のことを研究されている廣岡義博さんに来ていただきました。子どもたちは,自分たちで調べてきたことや活動してきたことを廣岡さんに向けて発表しました。
廣岡さんには,調べてきたことに対する疑問や今後についての予定など,たくさんのことについてお話いただきました。アドバイスいただいたことをもとに今後も活動していきます。 ![]() ![]() ![]() 東北部クリーンセンター その1
4年生は社会科の学習で「くらしとごみ」の学習をしています。
「集めたごみはいったいどうなるのか」ということについて学ぶために, 東北部クリーンセンターに見学に行きました。 まずは叡山電車で市原駅まで。 降りるとヒンヤリ肌寒く,上着を着る子も。 「山が近いからかな?」 途中には,ごみの回収に向かう収集車をたくさん見かけました。 ![]() ![]() ![]() 東北部クリーンセンター その2
2001年に完成した東北部クリーンセンターはとてもきれいな建物でした。
「近付いてきたけど,臭いにおいはしなーい」 「煙突から薄い煙が出てる!」 「でも,灰色のもくもくした煙じゃないね」 と,どんどん近付くクリーンセンターに興奮気味でした。 ![]() ![]() 東北部クリーンセンター その3
クリーンセンターに着くと,早速映像を見て,クリーンセンターの仕組みを学んだり,クイズに答えたりしました。
クイズは5問。難しい問題もあり,全員全問正解!…とはいきませんでしたが, 学校での学習や直前に見た映像をしっかり覚えていて,問題に答えることができていました。 ![]() ![]() ![]() 東北部クリーンセンター その4
最初に見たのは「プラットホーム」です。
市内から収集車が集めてきたごみを ごみピットに投入するところです。 大型ごみを落とすところと普通のごみを落とすところが左右に分かれているところや,収集車がごみを落としているまさにその瞬間を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|