![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:22 総数:437389 |
広がれ、緑のカーテン!![]() ![]() 本日は「緑のカーテン」を作るための種植えをしました(写真左)。昨年度に引き続きゴーヤも植えましたが、本年度はアサガオが中心です。本館東端(正門側)に設けられます。夏に、校舎を覆う「緑のカーテン」に咲くきれいな花が待ち遠しいです。 また、同時に中庭ではジャガイモとタマネギの種をまく準備をしました(写真右)。収穫が今から楽しみです。 自然に触れること、育てることが生徒たちの成長の一助になればと思います。 ボート部テレビで紹介予定![]() ![]() 伝統あるボート部を絶やさないために頑張っている部員の紹介をしていただく予定です。 これからのさらなる頑張りに期待したいと思います。 KBS京都 5/16(木)21:25〜21:55「京スポ」で放映予定。 KBS京都「京スポ」 ボート部 朝日レガッタに出場
5月2日から琵琶湖漕艇場で行われた朝日レガッタに2年生部員が出場しました。
男子シングルスカル少年の部において予選敗退しましたが、次につながるものであると感じられるレースでした。 また、新入部員も3名入部し、伏見工業高校と合同練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ロボカップジュニア全国大会へ!![]() また、今年度も洛陽工業高校は、「サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)」採択機関となりました。企画名は、『「宇宙にいちばん近い高校」プロジェクト〜ハイブリッドロケットの製作と打ち上げ〜』で、和歌山大学との連携によりハイブリッドロケットの製作、打ち上げを行います。製作の進捗状況などは随時HPでアップしますのでご注目ください。 部活動紹介![]() 本校にはアーチェリーや機械工作部、自動車部の工業系のクラブなど、他の学校ではなかなか設置されていない部活動があります。多くの生徒が積極的に部活動に加入し、クラス、学年を越えた人間関係を築いて欲しいものです。 安全運転で![]() 自転車に乗る際は、ルールを守り安全運転で、被害者にも加害者にもならないようにしましょう! RAKUYOマネジメントスクール![]() 第1回目は4月20日です。 ハイパーアセンブリーVol.1
ハイパーステージ(特別進学コース)の生徒が1年生のプレハイパーを含め3学年勢揃いしました。総勢26名が一堂に会した結団式で、ハイパーステージは学年を越えて1つのチームであり、全員で挑戦していこうということを確認しました。それぞれが意識しあい、助け合い、切磋琢磨して成長していってくれることを祈っています。
![]() 『RAKUYOマネジメントスクール』始動
今年度から始まる「経営マインド育成講座」(「RAKUYOマネジメントスクール」、土曜講座)に向けて動き始めました。本講座のひとつの大きな取り組みとして、ジュニアアチーブメントのプログラムに参加し、会社経営を通して社会の仕組みを知り、社会に参画していきます。
それに先立ち昨日4月8日にジュニアアチーブメントの高木様をお迎えし、担当教員向けのオリエンテーションを行いました。 そして本日4月9日、参加生徒に対しての説明会を行いました。教員からオリエンテーションでの体験談を話すと、生徒たちは興味を示しているようでした。今月末から講座が始まるが、とても楽しみです。本ホームページでも随時お知らせをしていきたいと思います。 また、それと同時に「第1回高校生プレゼンコンテスト」の説明会も行いました。これは、「京都21世紀教育創造フォーラム」のプレイベントです。ぜひ、本校からも優秀な生徒が出てほしいものです。 写真は、9日の説明会の様子です。 ![]() ![]() 1年生オリエンテーション
始業式の後、1年生は、オリエンテーションを講堂で行っています。スムーズに高校生活に入れるよう、また、充実した高校生活になるよう校長先生、教務部、生徒指導部、人間環境部からさまざまな話し、アドバイスをしています。午後からは、進路オリエンテーションがあります。
![]() |
|