京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up23
昨日:83
総数:491917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

こん虫をそだてよう よう虫の家を作ろう【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
よう虫が,キャベツの葉をもりもり食べる様になってきました。体も大きくなってきて,自由にどこかへ行ってしまいそうです。そこで,よう虫の家を作りました。キャベツをちょうど良い大きさにカットして,根元は湿らせて…今後は,キャベツを定期的に交換していきます。よう虫の変化が面白くて,みんなじっと観察していました。

1年生 きゅうしょく 「ちまき」

画像1画像2
 ゴールデンウィーク中の5月5日は『こどもの日』です。または,『端午の節句』と言います。今日の給食では,こどもの日にちなんだ「ちまき」がメニューに出てきました。
ちまきはもともと中国から伝わってきた風習だそうです。日本では古来から「かしわ餅」がありますが,中国では「ちまき」だそうです。健康や魔除けの意味で食べられているそうですが,子どもたちはちまきを食べると
「おいしい!」
ととても喜んで食べていました。

また,給食時間にある給食クイズは子どもたちのお楽しみです♪
「きょうのきゅうしょくくいずはありますか?」
と給食になるとたずねてくる子もいるほどです。楽しみなんですね☆
今日は上記の『こどもの日』を別の言い方で何と言うでしょう?というクイズでした。
みんな正解すると大喜びです!

 どんどん給食が楽しみになりますね。たくさんたべてくださいね。

1年生 たいいく 「まっとあそび」

画像1画像2
 たいいくの「まっとあそび」では,いろいろな動きをしてみます。あるクラスでは,忍者になろうというめあてをもって取り組んでいます。そこで,いろいろな動きを「じゅつ」と呼んでいます。「じゅつ」にはこんな動きがあります。
 ・くまさん あるき
 ・かえる とび
 ・あざらし あるき
 ・ゆりかご
 ・あんてな
 ・かえる の あしうち
などです。どれも一生懸命に体を動かしています。とても上手でした。
めざせハイパー忍者だね♪次は,ころころ転がりの術をしてみようか!

1年生 しりょくけんさ

画像1画像2
 今日は,視力検査がありました。はじめはやり方の説明です。
 「右目から検査をするので,左目をかくしましょう。」と言うと,子どもたちは黒い「しゃもじ」のようなもので目をおおいます。次に,印を見て穴が開いている方向に「指を指しましょう。」というと,子どもたちは大きく手を動かして,教えてくれます。小さく指を指してくれる子もいますが,どっちに穴が開いているかに真剣でした。
 終わりに,「A,A」など視力の結果を聴いて検査終了です。
 はい!よくできました☆

 授業のときの姿勢や,テレビを見るときの距離や姿勢に注意して目を大事にしてくださいね!


1年生 演劇鑑賞 「オズの魔法使い」

画像1画像2
 4月最終日は,演劇鑑賞がありました。劇団「夢団」による『オズの魔法使い』でした。1年生の子どもたちは,人間の女の子ドロシーと一緒に旅をした気持ちになったことでしょう。かかしやブリキ,そしてライオンとの出会いに笑い,怖い魔法使いに驚き,いろいろなことを感じたことでしょう。また,会場の幻想的な雰囲気や音にも感動がありました。
 その中でも,自分たちの中に「知恵」と「心」と「勇気」があるということ,頑張れば目標を達成することができるということ,そして助けてくれる多くの仲間たちが周りにいることを知ったことでしょう。

 これからの学校でも,周りの友だちと【やさしいこ・げんきなこ・がんばるこ】になっていってください☆

文化鑑賞会〜オズの魔法つかい〜

 楽しみにしていた文化鑑賞会がありました。

 いつもの体育館は劇場のようになっていて,どんな劇が始まるのかわくわくしました。

 物語が始まると,劇団の方々の迫力ある演技に引き込まれ,会場はシーンとしたり,笑いが起こったり・・・。

 「かかしさんやブリキさんの動きや話し方がおもしろいなあ。」
 「友達の大切さやあきらめないことの大切さがよくわかったよ。」
 「ドロシーがもとの世界に返る前の最後のシーンが胸にジーンときた。」

 物語は,楽しいだけではなく,子ども達に大切なことを伝えてくれました。
 

 

 
画像1
画像2

6年 視力検査

 視力検査をしました。検査は今までにも何度も受けているのですが,少し緊張した面持ちです。
 検査の方法を養護の先生にしっかりと聞いて,間違いのないように確認しました。

 「視力が悪くなっていたら,ゲームやテレビの時間を減らさないといけないな。」
 「これ以上悪くならないように,姿勢を考えないといけないよ。」

 視力検査の結果を見て,日常生活をふり返ってみようと話しました。

 子ども達は,視力の大切さをひしひしと感じていたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 あんぜん 「がっこうの いきかえり」

画像1画像2
 学校では,毎月1回は『安全についての学習』を行います。
1年生のみんなには,登下校の安全についてと,遊具の使い方になります。黄色の安全ノートを使い,絵を見て学習をすすめます。

「学校から家に帰る時に,気をつけることはなんですか?」
とたずねると…
「横断歩道を渡ります。」
「道路に出ません。」
「車やバイクに気をつけます。」
など,絵を見て注意すべきことに気づいていました。
これで学校への登下校は大丈夫ですね。

 自分の身は自分で守れるよう,気をつけることをしっかりと気をつけて歩きましょう!みんなの元気が周りのみんなも元気にしてくれるよ☆

1年生 きゅうしょく 「なつみかん」

画像1画像2
 26日(金)の給食の献立に,「なつみかん」がありました。とてもいいにおいのするおいしそうななつみかんです♪1年生にとっては,かわをむくのが難しく感じる食べ物です。

 いつもならデザートは最後ですが,今日は初めてのなつみかんということもあり,はじめにかわのむき方を学習しました。
「わからない。」
「むずかしい〜。」
と言う子もいる中,みんなのところを見回ってさらに細かく教えていくと…
「できた!」
「おいしい!」
と言う声が聞こえはじめてきました。

 お家でも,「なつみかん」や「はっさく」の練習をしてみてください。
毎日おいしい給食,いろいろな食べ物が出てきて楽しいね☆
 牛乳パックのたたみ方が上手になってきました!うれしいです。

こん虫をそだてよう たまごからよう虫が出てきた!【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
たまごから,いくつか幼虫が出てきました。たまごだけ取ったつもりが,中には幼虫もまぎれていたようで…かなり大きくなっている幼虫もいました。食べたり,ふんをしたりしているしている様子は,テレビでみんなで見ました。不思議な動きをする幼虫にみんな興味を持って観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp