京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:29
総数:310433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中庭青空文庫

画像1画像2
中庭にある「中庭青空文庫」スマイルボックスという名前でたくさんの本が入っています。今日から青空のもと中庭で昼休みに読むことができます。
ゆったりと本を読む時間を楽しんでくれるとうれしいです。

修学旅行 ギャラリーVol.2.5 夕食

画像1
画像2
画像3
修学旅行の様子を紹介します。

5年 総合学習「野草のてんぷらを食べる」

画像1
画像2
画像3
5年生では,総合学習の活動として山科川の周りに生える野草の調査をしています。

まずは,採ってきた野草を図鑑で調べスケッチし,においや形,大きさなどを観察しました。

そして,その中に食べられる野草があるということを知り,実際に,「たんぽぽ」「よもぎ」「くずの新芽」「おどりこそう」をてんぷらにして食べてみることにしました。

食べてみると,思っていた以上においしいと感じた子が多かったようで,「よもぎ」は,「後味が少し苦味があったが,それがまたおいしい」という感想をもっていました。

これからも,子どもたちで考えた学習課題をもとに学習を進めていきたいと思います。

1年 50m走をしたよ

運動会の練習が始まりました。体育の授業で,初めて50m走を走りました。腕を振って,全力で走りきることができました。本番までに練習を重ね,さらにスピードが出せるようにしたいと思います。
画像1
画像2

修学旅行 ギャラリーVol.3 テレビ塔

画像1
画像2
画像3
修学旅行の様子を紹介します。

修学旅行 ギャラリーVol.2 水族館

画像1
画像2
画像3
修学旅行の様子を紹介します。

6年 人を信じるとは…

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)
演劇鑑賞がありました。
すわらじ劇園の「夢みる3人どろぼう」をみました。

友だちを思いやること,人を信じることなどを
学びました。

修学旅行 ギャラリーVol.1 科学館

画像1
画像2
画像3
修学旅行の様子を紹介します。

5年  算数「1立方メートルってどれくらい?」

画像1
画像2
画像3
算数の体積の学習で1立方メートルを体育館のマットを使って実際に作ってみました。

どんどんマットを積み重ね,実際に1立方メートルができると,思っていた以上の大きさに驚いたようでした。

体験を通して大きさのイメージをもつことはとても大切なことなので,今日学習したことはしっかり覚えておいてほしいです。

1年 ひらがなの学習

国語の時間に,少しずつひらがなを学習しています。とめ,はね,はらいに気をつけて,ていねいに練習しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 1年聴力検査
5/15 安全の日
PTA総会
1・2・3年耳鼻科検診
5/16 全学年眼科検診
5/17 育成・1・2・3・5年 春の遠足
5/20 クラブ活動
5年聴力検査
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp