![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:69 総数:590312 |
銀閣寺の近くを通り山の入り口で休憩を取りながら登りました。
「大文字山」に行く途中では銀閣寺のそばを通りました。銀閣寺の裏手を過ぎた所で休憩をして,いよいよ山道に入りました。
![]() ![]() ![]() 険しい山道でも頑張りました。
いよいよ山道です。山から下りてくる方に何人も出会うことができました。残念だったのは下りてくる方が「おはよう」と声をかけてくださったのに,挨拶を返す児童が一部であったこと。これからも気をつけていきたいです。
![]() ![]() ![]() 3年生よ,あれが四錦の場所だ!
いよいよ「大文字焼」の鼎の所に到着です。ここで3年生のみんなにサプライズ!教頭先生が,四錦の校舎からみんなが今いる大文字に向かって,鏡で光を反射して教えてくれました。「光った!!」「あそこだ!!」と驚きやら感動の声が広がりました。カメラではその光った瞬間が撮れませんでしたが,とても良い見晴らしで市内がきれいに一望できました。京都市の地図も広げて社会の学習もしました。
![]() ![]() ![]() お弁当は「大」の字の1画目の特等席で食べました。
いよいよお弁当です。3年生のみんなが頑張って登ったので,予定より早く着くことができ,良い場所でお弁当を広げることができました。途中,トンビがお弁当を狙ってか,頭上を旋回するハプニングもありましたが,無事に楽しくお弁当を食べました。
![]() ![]() ![]() 「大」の字の右はらいの所から下山しました。
昼食のころには少し風が冷たくなりました。早めに山を降りることにしました。山は,下りる時の方が注意が必要です。あわてずにしっかり地面を踏みしめて歩くように気をつけました。
![]() ![]() ![]() 途中の難所も無事に通り,第三錦林小学校でトイレを貸していただきました。
険しい場所がありましたが,無事に全員下山することができました。事前に第三錦林小学校にお願いして,トイレ休憩をさせてもらいました。
![]() ![]() ![]() シャトルラン!!
写真はぶれていますが・・・
今日はシャトルランの記録をはかりました。みんな合図と同時に一斉にスタートしました。表情は真剣です。自分の限界まで諦めずに挑戦できたようです。 最後まで残った友達を 「がんばれ!!」 と応援する声が自然と聞こえてきました。 また最後の一人が走り切るとどこからともなく拍手が聞こえてきました。 人の頑張りを一緒に喜べる温かさを感じました。 ![]() ![]() 大文字山へ行ってきました![]() ![]() ![]() 少し肌寒いときもありましたが、たくさん歩いてたくさん遊ぶと、体が温まり、遠足日和になりました。馬場公園からも、大文字がくっきりと見えました。 景色は、最高!
遠足で、大文字山に行きました。
「がんばれ!」とか、「もう少し!」とか声をかけながら皆で登りきることができました。 上からの眺めは、最高です。京都市の地図を見ながら、いろいろな場所を確認しました。 学校からは、教頭先生が鏡を使ってこちらに合図を送ってくれました。ピカッと光るのを見つけて、「あっ!学校みつけた〜!」ととてもうれしそうな子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() 春の遠足「出発です」![]() ![]() ![]() 学校で,なかよしグループごとに並び,先生から安全等のお話を聞いた後にいよいよ出発です。鴨川沿いを二列で歩いて行きました。長い道のりなので,途中でお茶の休憩をして,また植物園へ向けて歩きました。 |
|