京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up36
昨日:43
総数:260063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

教育環境の整備

画像1
画像2
画像3
5月11日(土)雨が降っているため,ほぼ毎週土曜日に行なっている,芝の手入れができませんでした。
地域の方々が,芝生の様子を見に来ていただいて,週明けに刈っていただくことになりました。転んでも大きなけがをしない芝生運動場をいつも整備していただいて感謝しています。
また,雨が降る中でしたが,PTA会長の田渕さんが,金具から外れて使えなくなっていた,サッカーゴールを直してくださいました。
子どもたちが,放課後にサッカーを楽しめるようにと,気にかけていただいています。
地域の方々には,常から横大路小学校の環境を整えていただいています。大変感謝しています。

春の遠足ー1年2年3くみ No.2

横大路運動公園のアスレチックなどの遊具で元気に遊んでいましたが,小雨が降り始めたので,予定を早めてお弁当タイムにしました。子どもたちは,心をこめて作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

春の遠足ー1年2年3くみ No.1

5月10日金曜日。曇り空の日でしたが,予定通り横大路運動公園への遠足に出かけました。
先生の話をしっかり聞ける1年生と2年生の姿に,楽しい遠足になると感じられました。
横大路運動公園では,早速,アスレチックなどの遊具を使って,元気よく遊ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

水曜日はみんなあそびの日

毎週,水曜日の昼休みは,1年生と2年生が体育館や芝生運動場を広々と使って遊びます。
3年生以上は,広い第2運動場へ行って,おもいきり体を動かすことができます。
今年度は,体育館の工事があって,使えない期間があるため,第2運動場で遊ぶ機会が増えることになります。楽しみです。
画像1

合同体育ー1年,2年,3くみ

運動会に向けて,練習を始めています。
1年生,2年生3くみで合同体育をおこないました。
50メートルのタイムを計りましたが,どの子も力いっぱい走りぬいていました。
画像1
画像2

人権朝会

画像1
画像2
画像3
5月2日
自転車教室の延期によって1日スライドしてしまいましたが,人権朝会を開きました。
始めに,子どもたちに,クラスの目標を尋ねました。しっかりと発表できていて,めあてをもって取り組んでいる様子が伺えました。
続いて,校長先生から憲法について,特に,基本的人権についてお話を聞きました。
子どもと子ども,大人と子どもの間にも人権を大切にしあう関係を築いてほしいものです。

こいのぼり

5月5日は,こどもの日。横大路小学校の門をくぐると,こいのぼりが元気よく泳いでいます。子どもたちが健康に成長してくれることを願っています。
画像1

自転車安全教室3

コースを走行した後は,ジグザグ走行と狭路遅乗りです。よく集中してがんばっていました。
終了式では,PTA会長の田渕さんから安全運転のお話を聞かせていただきました。
お世話になった方々に大きな声でお礼を言いました。

画像1
画像2
画像3

自転車安全教室2

自転車安全教室の本番の走行です。一旦停止。後方確認。安全運転をしようとがんばりました。

画像1
画像2
画像3

自転車安全教室1

画像1
画像2
画像3
5月1日(水)晴れ。
前日に雨で延期になった,自転車安全教室を実施いたしました。
朝早くから,横大路交通安全推進委員会やPTAの役員さんが準備していただきました。また,伏見警察署,交通安全課からは,信号機などの機材を用意していただき,コースが完成しました。
伏見区役所地域力推進室からもお越しいただき,6年生が元気にあいさつをしました。
練習で一通り走ってから,いよいよ本番の走行です。どの子も緊張しながら,上手に自転車に乗っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 芝刈り すこやか学級
5/13 Kクラブ(1・2年)
5/14 ALT 眼科検診
5/15 修学旅行   学校安全日
5/16 修学旅行
5/17 春の遠足予備日
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp