京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up27
昨日:29
総数:491651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

2年 たんぽぽのちえ

画像1
画像2
昨日から国語の新しい単元「たんぽぽのちえ」が始まりました。
音読は長くて難しいけれど、みんな頑張って読めていました。
今日は読むスピードと「たんぽぽのちえ」を読んだ感想を考えました。
難しい文章が読めると嬉しいですね。

よい聞き手になろう【3年生 国語】

画像1
画像2
「よい聞き手になろう」の単元では,きちんと伝えるための方法,しっかり聞くとはどういうことか,を学習していきます。

今回は,友達のスピーチにどのような感想や質問をするのが良いのかを,考えました。

キーポイントは,「話の中心をとらえる。」です。

「この話の題は,【大笑いした出来事】だから,大笑いした後を質問した方がいいかな。」

「ケーキはつぶれちゃって,見てないだろうから,ケーキのことを質問しても仕方がないな。」

それぞれの子どもの感覚は違えど,話の中心をつかむ雰囲気は何となく分かってきた様です。

ネームプレートを作ろう【3年生 英語】

画像1
画像2
画像3
A,B,C,D…初めて目にするアルファベットを楽しく言える様に学習中です。そんなアルファべットを使って,自分の名前が書けるとかっこいいですね。

まずは,自分の名前の頭文字のカードをもらいます。

「What do you want?」
「A please.」

頭文字カードを使って,自分の名前のネームプレートを作りました。アルファベットを使って書くと何となくおしゃれに見えますね。

きつつきの商売「音読発表会」【3年生 国語】

画像1
画像2
画像3
「きつつきの商売」の一人で工夫する所,みんなで工夫するところを考えてきましたが,いよいよ音読発表会がやってきました。

店の名前の「おとや」をみんなで読んだり,
「コーン」をみんなで,声を合わせたり,
野ねずみの子ども達が騒がしくしている様子をわざと声を重ねて読んだり,

それぞれの班で工夫の仕方を考えて読んでいました。一人で工夫するのとは違って,また読み方の工夫に幅ができましたね。

2年 もぐもぐルームで給食を食べました!

画像1
画像2
画像3
2時間目の食育に続き、今日の給食時間はもぐもぐルームで食べました。
いつもと違う雰囲気で食べる給食は、一段とおいしかったですね。
食べ終わった後はクイズがありました。
今日はメロンについてのクイズで、みんなで盛り上がっていました。
次のもぐもぐルームが今日から楽しみですね。

2年 学活 食育「おはしのもちかた」

画像1
画像2
2時間目に栄養教諭の外園先生と「おはしのもちかた」を勉強しました。
おはしはどんなことに使われているかなという質問にはみんなが元気よく答えていました。
実際におはしのもちかたの練習になると、「難しい!」や「豆がつかめへん!」などの声が聞こえ、楽しそうに練習していました。改めて自分のお箸の持ち方を見つめることができたのでこれからおうちでも練習してくださいね!

1年生 さんすう 「なんばんめ」

画像1画像2
 教科書を見てみると,アイスクリーム屋さんで子どもたちが並んでアイスを買おうとしている絵があります。この絵を見て,何をしているかを考えることからはじめました。
「あいすくりぃむをかうところです。」
「おいしそうとおもってならんでいます。」
「たくさんのひとがあいすくりぃむをかおうとならんでいます。」
「おじさんがあいすくりぃむをわたしています。」
など,一つの絵を見ても,いろいろと考えてくれます。そこで,「みんなが買うときに注文するときなんていいますか?」とたずねると…
「りんごあじをくださいといいます。」
「めろんあじのをくださいとたのみます。」
と答えたので…「なんのくだものかわからないとき,どうやってたのみますか?」とたずねてみると…
「みぎから3ばんめのあいすをくださいといいます。」
「ひだりから2ばんめのあいすをくださいといいます。」
と答えてくれたので,この日は『〜からなんばんめ』の使い方を学習しました。 

1年生 といれ の すりっぱ

画像1画像2
 最近,1年生の中で自主的にそろっていなかったスリッパを見つけると,きちんと並べてくれる子が増えてきました。
「せんせい!すりっぱそろえてきました。」
「ばらばらになっていたから,きちんとばんごうじゅんにならべたよ。」
と休み時間のたびに報告してくれる子もいて,とてもうれしく思います♪

 きれいに並べてあるのを見ると,心がうれしくなります☆ありがとう!

1年生 ちょうべつ じどうかい

画像1画像2
 9日の5時間目に町別児童会がありました。登校班の班長さんが1年生のみんなを教室までお迎えに来てくれました。上級生のお兄ちゃん,お姉ちゃんはみんな1年生に優しいです。1年生の子どもたちは班長さんと一緒に楽しくそれぞれの教室に向かいました。
 町別児童会では,集合時刻や集合場所を確認しました。また,地域に住まわれている地域委員の方からお話をいただきました。最後に台風時や緊急時に登校班で帰宅する場合もあるため,その際の集合場所(校庭)の確認をして帰宅しました。

 仲良く登校班で帰宅することができましたね☆

1年生 おおやけじどうかん 「一番茶摘み」

画像1画像2
 9日京都新聞の朝刊で,大宅児童館の子どもたちが「一番茶摘み」に体験学習したことが掲載されていました。1年生の子どもたちが茶の摘み方を学び,新芽を摘んでいったそうです♪インタビューで答えた児童の一人は,「摘むのが初めてだったからおもしろかった。お茶のいい香りがしたので飲むのが楽しみです。」話していたようです☆

 茶摘みを楽しんでしている様子がすてきですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp