![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587283 |
手作り『給食カルタ』を楽しむ![]() Q.( )の中の文字をつなげるとなんということばができるでしょう? (だ)いすきな きゅうしょく きょうも おいしいな (い)ただきます おおきなこえで げんきよく (よ)くかんで たべると いろんなあじがする (ん)っ? まてよ しょっきはこれで いいのかな? (き)れいにね たべたしょっきは ぴっかぴか こ(ん)だては えいようばらんす ばつぐんだ ぺろ(り)んだ じゅうまいあつめて だいぺろりん み(ん)なでね おおきなこえで ごちそうさま 当番の子が給食を取りに来る時,返しに来る時にしか見ることができません。ましてや,この場所は一番混雑する場所なのでゆっくり読み味わうこともできません。もうちょっとしたら別の掲示板に張り替えて,みんなで読めるようにする予定です。 『すべては四錦の子どものために』給食調理担当の3人の気持ちのこもったカルタです。 ![]() ようこそサラ先生!
今日,4年2組の教室にALTのサラ先生が来てくださいました。
子どもたちは大喜び! リコーダーを聞いてもらったり,「ドレミのうた」の英語の歌を歌ったりと, サラ先生の周りには子どもたちの笑顔がいっぱいでした。 ![]() ![]() がっこうたんけん4![]() ![]() ![]() 最後に,1・2年生全員で2年2組の教室に集まって,感想を交流し合いました。 「上手に1年生を案内することができてうれしかったです」と2年生,「いろんな教室をたくさんまわることができてよかったです」と1年生も感想を伝えることができました。 がっこうたんけん3![]() ![]() ![]() 図書室では,地球儀を見つけた子ども達が「先生,日本はどこにあるんですか」と聞いていました。先生に聞いた後,子ども達は一生懸命地球儀を見つめて,日本を探していました。 がっこうたんけん2![]() ![]() ![]() お客様が帰られた後に来たグループには,校長先生が「校長室にかかっているずらりと並べられた写真は今までの校長先生だよ」と教えておられました。たくさん並べられている歴代校長先生の写真に子ども達はびっくりしていました。 がっこうたんけん1![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習をしています。
3年生全体で音楽の学習をしました。「1年生を迎える会」の練習をしました。その時に歌う歌は「小さな世界」。リズムに乗って楽しく歌うことができています。そして,歌の中で一工夫があります。本番でお聞きになることを楽しみにしてください。
![]() ![]() ![]() 外国語活動の研修会に全員参加しました![]() 初夏のビオトープ 1
今日は外に出て,ちょっと動くと汗ばむような陽気になりました。気温が上がると増えてくるのが,ビオトープファンです。
池の周りやせせらぎ周辺は特に人気です。今年は1年生の姿が多く見られます。1年生には,「ツルっと池にはまったら泳ぐんやで。」と教えてあります。 ただ,1年生たちは,「こんな浅い池で泳げへんわ。」とあきれていますが…。 ![]() ![]() ![]() 初夏のビオトープ 2
百葉箱に興味を持ったのか,開けてのぞいている子がいます。カタツムリを捕まえた子がいます。カワニナを探している子がいます。
![]() ![]() ![]() |
|