京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:136941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

★3年生★ たねの観察

画像1
 今度植える植物の種を観察しました。小さな小さな種をルーペを使って観察カードに記録しました。どんな芽が出るのかな?

★3年生★ リレー

画像1画像2
 3・4年生合同で,リレーに取り組んでいます。4年生を中心に,グループで練習に取り組んでいます。4年生に教えてもらって,バトンをもらうとき,後ろを見ずに受け取れる子がずいぶん多くなりました。子ども同士の教えあう力はすごいなあと感じます。

育成学級2組 自立活動「お天気板」 その1

 完成した「お天気板」を今日から使っています。言葉と日常生活とを結びつけて,意味や必要性の理解を深めたいと考えています。このような三つのボードを使っています。
画像1
画像2
画像3

600羽の鶴

毎日二人一組でつるをつなげていると,約600羽ほどは確実につなげられました。あんなにあった鶴もみるみる減り,なんだかすごい達成感があります。きれいです。お家でも折って下さっていて,ありがたいです。
画像1
画像2

調べ学習

画像1
広島への修学旅行に向けて,ひとり一人が課題をもちました。「しんちゃんの三輪車」
「人の影」「黒い雨」「なぜ原爆がおとされたのか」「どんな戦争だったのか」「どんな被害だったのか」など自分がこれとおもった課題を調べています。

授業参観

 4月24日(水),2年生になって初めての参観日でした。
2年生になって,勉強でも自分の力で挑戦していこうという気持ちいっぱいの2年生です。日頃のみんなの頑張りの姿を見ていただきありがとうございました。
画像1
画像2

育成学級2組参観

 4月24日(水),国語「お天気板」と「文」の学習をしました。1年生で学んだ平仮名・片仮名をもとに,日常生活や文に広げていこうとしています。
画像1
画像2

完成!1

画像1
画像2
1号車は,山・トンネル・高速道路
2号車は,ケーキを作りました。

完成!2

画像1
画像2
3号車は,橋,
4号車はクリスマスツリーを作りました。

なに,作る?

 図工の「すなやつちとなかよし」で,グループで何を作るか話し合いをしました。初めての,グループでの話し合いです。もめることもなく,上手に話し合えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 ポプラ教室開講式
5/10 修学旅行1日目,トイレ清掃,銀行振替日
5/11 修学旅行2日目
5/13 6年代休日,藤川先生1年,チャレンジ活動
検尿・蟯虫検査,耳鼻科検診(全),トイレ清掃(業者)
5/14 チャレンジ活動,フッ化物洗口,クラブ活動
5/15 安全の日,安全指導,児童朝会,ALT,部活動開講式(中間),内科検診(全),チャレンジ活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp