京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up50
昨日:13
総数:310089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 山科川の周辺に生える野草の調査

画像1
画像2
画像3
タイトルも決まり,最初に子どもたちが,調べたいと言ったのが,

「山科川の周りに生えている野草」についてでした。

さっそく,どんな種類の野草が生えているのかを実際に観察に行き,採ってきて
図鑑で調べました。

思っていたよりもたくさんの種類の野草が生えていることに子ども達はおどろき,さらに調査をしたいという意欲をもっていました。

4年 運動会練習スタート!!

運動会練習がスタートしました。
今日は3・4年生合同の演技「エイサー」の練習をしました。
熱心に,一生懸命話を聴いている姿はとても頼もしかったです。
はじめて沖縄の楽器パーランク―をもって鳴らしてみました。
力強い音が体育館に響きわたります。みんなの音がそろうととてもかっこいいです。

当日までの練習でひとまわりもふたまわりも成長してくれることと思います。
一歩一歩,前進しているのがよくわかります。



画像1
画像2

5年 総合学習スタート! 「かがやけ!!未来の山科川」

5年生の総合学習が始まりました。

今年の総合学習のタイトルは

「かがやけ!!未来の山科川」 です!

子どもたちが,自分たちの住む地域を流れる山科川と,その周辺の環境が今よりももっと美しくなってほしいという願いを込めて,考えてくれたタイトルです。

これから,子どもたちが学習課題を設定し,たくさんの活動をおこなっていきたいと思います。

テレビ塔からの夜景

画像1画像2画像3
テレビ塔からの夜景

テレビ塔からの夜景見学

画像1画像2
テレビ塔見学に出発。夜景を見に行くということで、車内灯を消したバスで、むかいます。

楽しい夕食

画像1画像2画像3
おいしい夕食です。

水族館とホテルの様子です

画像1画像2画像3
こんな感じです。

水族館

画像1画像2画像3
水族館と南極観測船 ふじ

名古屋科学館と水族館

画像1画像2画像3
科学館・プラネタリウム・水族館です。みんな元気です。快晴です。

6年 修学旅行(名古屋市科学館)

画像1画像2
最初の活動場所名古屋市科学館に到着しました。

展示見学を楽しみ,昼食後,世界一のプラネタリウムを見ます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 6年修学旅行一日目
5年新体力テスト
5/9 6年修学旅行二日目
5/10 2年聴力検査
演劇鑑賞会
5/13 委員会活動
3年聴力検査
5/14 1年聴力検査
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp