京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up30
昨日:29
総数:491654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

2年 学年練習!

画像1
画像2
今日の6時間目は、2年生全体で「1年生を迎える会」の練習です。
学校たんけんで1年生と出会って、1年生と仲良くしたい気持ちがますます強くなったようで、練習にも気持ちがこもっていました。
本番に向けてこれからがんばるぞ!

2年 ミニトマトの観察!

画像1
画像2
今日の生活は支柱を立てるために外に出ました。ただし手に持っているのは支柱だけではなく、探検ボードと観察シートも持って自分のミニトマトを観察しました。
支柱を立ててから、植えて1週間経ったミニトマトの苗を観察すると、たくさんの発見がありました。
水やりを忘れるとミニトマトも元気がなくなるよと話すと、水やりを忘れていた人も明日からしっかり水やりをする決意が固まったようです。
ぐんぐん成長してほしいですね。

2年 朝の水やり!

画像1
画像2
2年生は学校に登校するとまず、自分のミニトマトに水やりをしにいきます。
今日は、水が余ったからと友達の鉢に水をあげる子も見られました。
とても優しい姿を見ることができて、朝から元気が出ました。
これが続けられると良いですね。

1年生 はじめての そうじ

画像1画像2画像3
 今日から5時間目のスタートにともない昼休みとそうじの時間がはじまりました。教室やろう下のそうじ,中庭の草むしりをみんなで協力して行います。6年生のお兄さん,お姉さんが教えに来てくれるので,みんなもとても楽しみにしていました。
 
「ぞうきんをかけるのってたいへんだね。」
「くさが,なかなかとれないー!」

見回っていると,そんな声が聞こえてきました。
自分たちが使っている場所を,自分たちできれいにしていこうね☆
今日はよくがんばっていました!さすが1年生。

1年生 きゅうしょく 「ハッシュドビーフ」

画像1画像2画像3
 今日の給食のメニューにはハッシュドビーフがありました。ご飯にかけてみんなおいしそうでした♪おかわりに来てくれる子もたくさんいます☆

 みんな食べてくれると,作ってくださった給食調理員さんや栄養教諭の先生もうれしいですね。

2年 学校たんけん!

画像1画像2
今日は待ちに待った1年生との「学校たんけん」の日です。朝の会で一人一人の気持ちを聞いていると、「緊張する」と答える子が多かったです。

実際に1年生を迎えに行くと、緊張していた子たちも顔立ちが変わり、お兄さんお姉さんの顔になっていました。
手をつないで学校たんけんに行く姿は頼もしい限りでした。「お兄さんお姉さん、頑張ってる?」と聞くと嬉しそうに返事をしていました。

1年生の先生も褒めていましたよ。これからの2年生の活躍に期待です。

1年生 きゅうしょく 『さんまのかわりに』

画像1画像2
 今日の献立に『さんまのかわりに』がありました。骨があるので,1年生はとっても大変…はじめにちょっと「こんな風に魚を食べてみるといいよ。」「上手にできると骨だけとれるよ〜」とアドバイス。でも,見事なはしさばきで,骨だけを取り出す子が続出したのにビックリです!みんなすごい☆

 きっとお家でも上手に食べているのですね。すばらしいです♪

1年生 せいかつか 『みつけたよ!』

画像1画像2
 1・2時間目の生活科で探検してきた教室の中で,一番のお気に入りの教室を絵にしてかきました。

「お気に入りの教室は,なにがありましたか?」
「としょしつです。本がありました。」
「としょしつには,えほんもありました。」
「6ねんせいのきょうしつには,すいそうがたくさんありました。」
「おにいちゃんがべんきょうしてました。」
「おんがくしつには,ぴあのがありました。」

など,見てきたことをたくさん発表してくれました。
どんな部屋を見てきたのかな〜♪

図書室の活用 なかよし学級

だいたい週に1回本を借りに図書室に行くことにします。
1年間に100冊以上を読むことをめざし,定期的に図
書室を活用していく予定です。

画像1画像2

1年生 せいかつか 『がっこうたんけん』

画像1画像2
 「今日は何がありますか?」と朝たずねると…「がっこうたんけんー!」と大きな声が帰ってきました♪2年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんに学校の中を連れて行ってもらうのを楽しみしているようでした。

 1時間目と2時間目に,3つある校舎の1階から3階までくまなく探検していきます。
各教室の前には,2年生が各教室の案内を示した看板を作ってくれていました。それを1年生に看板を読んであげることで,1年生はそれぞれの教室がどんな教室かわかることができました。途中いくつかの教室でチェックポイントとして先生にシールをはってもらいました。「図書室ってどんなお部屋ですか?」と質問されても,「本がたくさんおいてある部屋です。」など,探検してわかったことをきちんと言えている子がいました。探検したことをしっかりと学んでいる様子が見られました。

 これで大宅小学校がわかったね!これからいろんな教室を使っていくよ☆

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp