![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587280 |
大好きメニューはがっつりぺろりん!
今日の給食はハッシュドビーフ。子どもたちの大好きメニューです。もしかしたら,カレーライスよりも人気かもしれません。
簡単にたいらげました。ご飯ももちろん…ぺろりんです! ![]() ![]() ![]() せーの,よいしょ!
組み合わせ技のために,上がる技,回る技,下りる技をそれぞれ練習しています。
さか上がりがまだ苦手な子は,補助器具を使ったり,友達に手伝ってもらったりして, 1人でも上がれるようにがんばっています。 あともう少し!という子どもも増えてきました。 技の習得を目指して,みんながんばれ! ![]() ![]() ![]() ツルレイシのために・・・
理科でツルレイシを育てます。
今,教室で芽が出るまで育てていますが, 大きくなったときのために,ツルレイシを植え替える場所の整備をしました。 雑草だらけだった場所も,みんなの力であっという間にさっぱりきれいになりました。 ![]() ![]() モンシロチョウの幼虫が大きく育っています。
連休中もお家に持ち帰って世話をしてくれました。キャベツの葉も元気に食べ,大きく育っています。今日は,簡易双眼顕微鏡と虫めがねと両方で観察しました。葉っぱを食べる姿を時間をかけて見て,「前よりかわいい」という声が聞かれました。愛着がわいてきたのだと思います。
![]() ![]() ![]() 初めての書写の学習。
今日は,硯などの物の名前を覚えました。墨を磨って,墨汁の色に近付けてみました。濃い色にするにはなかなか大変でした。初めてのことにも積極的にチャレンジする3年生です。
![]() ![]() 「おはなしわくわく」はじまる!![]() ![]() ![]() 1年生の子どもたちは、おはなしわくわくのメンバーの方からの読み聞かせを初めて聞きました。自分と同じような登場人物の気持ちになって、とても集中してお話を聞いていました。 メンバーの皆さん、よろしくお願いします。 『美』という字を美しく
3年生の習字の授業を見た後で,4年生の習字を見ると,1年の成長の大きさに驚きます。
4年生が『美』という字を美しく書いています。何だか,余裕を感じます。 ![]() ![]() ![]() 幼虫が大きくなりました
3年生が顕微鏡を使って,モンシロチョウの幼虫を観察しています。
幼虫はキャベツをしっかり食べてだいぶ大きくなっていました。顕微鏡をのぞいて,見えたものをスケッチするというのはそんなに簡単なことではありません。失敗してもどんどん描いていくことが大事です。 ![]() ![]() ![]() 初めての習字 3年
習字セットを机の上に出して,3年生が初めての習字の授業です。
今日は墨をする練習をしました。墨をするのは簡単そうに見えて,結構難しいですね。 ![]() ![]() ![]() 日々成長![]() ![]() ![]() |
|