![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:92 総数:513974 |
春季総合体育大会日程の訂正
先日お知らせした春季総合体育大会の柔道競技の日程に誤りがありましたので、訂正します。
【柔道】 団体戦 5月3日(金)10:00〜 於 桂中 個人戦 5月4日(土)11:30〜 於 桂中 憲法を学ぶ
5月3日は、憲法記念日です。第二次世界大戦後の昭和22年5月3日に日本国憲法が施行されました。そして、5月を「憲法月間」としています。
日本国憲法は、「基本的人権は、永久の権利としてすべての国民に与えられる」と規定しています。よく耳にする「基本的人権」ですが、基本的人権とは何でしょうか。考えてみたことがありますか。わかりやすく言えば、基本的人権とはすべての国民が気持ちよく毎日の生活を送るために必要なものだと言えるでしょう。つまり、「自分がいやなことを他人に行わない」「他人の迷惑をかえりみず、自分勝手な行動をしない」「他人の意見を尊重する」など常識的なルールを守っていくことで基本的人権は保障されるのです。 最近、大きな問題になっている「いじめ」の問題は、基本的人権に関わる深刻な問題です。ここでも「みんな違っていい、みんな違ってあたりまえ」という見方が育っていれば防ぐことができるでしょう。 「基本的人権の尊重」とともに「国民主権」(国のあり方を最終的に決めるのは国民)と「平和主義」(戦争の放棄、軍隊を持たない)が日本国憲法の三大原則です。三大原則が毎日の生活の中で尊重され、活かされることが必要です。今一度、自分自身の行動を振り返ってほしいです。 今日は、1時間目に全学年で「憲法学習」を行いました。学校長の放送での話の後、クラスで憲法について学習しました。 ![]() ![]() 修学旅行が近づく
今日から5月。皐月が始まりました。新緑が目にまぶしい季節です。
修学旅行が近づいてきました。連休明けの5月8日(水)に出発します。修学旅行は、3年間の中学校生活の中でも最も思い出に残る行事の一つです。体調を整え、みんなの力を結集してすばらしい修学旅行になることを願っています。 今日は、午後から集団行動の練習をしました。集団で動くときに禁物なのは自分勝手な行動です。一人一人が注意してください。写真は、新幹線の乗り降りの練習風景です。新幹線の停車時間は、1分です。降りるお客さんが済んでから乗り込みますから1分弱しかありません。ホームに取り残されることがありませんように…… ![]() ![]() ![]() |
|