![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:24 総数:514149 |
こん虫をそだてよう よう虫の家を作ろう【3年生 理科】![]() ![]() ![]() 1年生 きゅうしょく 「ちまき」![]() ![]() ちまきはもともと中国から伝わってきた風習だそうです。日本では古来から「かしわ餅」がありますが,中国では「ちまき」だそうです。健康や魔除けの意味で食べられているそうですが,子どもたちはちまきを食べると 「おいしい!」 ととても喜んで食べていました。 また,給食時間にある給食クイズは子どもたちのお楽しみです♪ 「きょうのきゅうしょくくいずはありますか?」 と給食になるとたずねてくる子もいるほどです。楽しみなんですね☆ 今日は上記の『こどもの日』を別の言い方で何と言うでしょう?というクイズでした。 みんな正解すると大喜びです! どんどん給食が楽しみになりますね。たくさんたべてくださいね。 1年生 たいいく 「まっとあそび」![]() ![]() ・くまさん あるき ・かえる とび ・あざらし あるき ・ゆりかご ・あんてな ・かえる の あしうち などです。どれも一生懸命に体を動かしています。とても上手でした。 めざせハイパー忍者だね♪次は,ころころ転がりの術をしてみようか! 1年生 しりょくけんさ![]() ![]() 「右目から検査をするので,左目をかくしましょう。」と言うと,子どもたちは黒い「しゃもじ」のようなもので目をおおいます。次に,印を見て穴が開いている方向に「指を指しましょう。」というと,子どもたちは大きく手を動かして,教えてくれます。小さく指を指してくれる子もいますが,どっちに穴が開いているかに真剣でした。 終わりに,「A,A」など視力の結果を聴いて検査終了です。 はい!よくできました☆ 授業のときの姿勢や,テレビを見るときの距離や姿勢に注意して目を大事にしてくださいね! 1年生 演劇鑑賞 「オズの魔法使い」![]() ![]() その中でも,自分たちの中に「知恵」と「心」と「勇気」があるということ,頑張れば目標を達成することができるということ,そして助けてくれる多くの仲間たちが周りにいることを知ったことでしょう。 これからの学校でも,周りの友だちと【やさしいこ・げんきなこ・がんばるこ】になっていってください☆ |
|