京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up60
昨日:46
総数:563342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年1組の授業参観

画像1
画像2
画像3
 入学してまだわずかな期間で、1年生は毎日すごい成長をしています。今日の国語でも、先生の話をしっかり聞き、しっかり真似て、しっかり声にしていました。今するべき基本を、今身に付けることで、これからの大きな力に結びつことでしょう。

1年2組の授業参観

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語の学習でした。口を大きく開けて、「あいうえお」の学習です。リズムにのって、はっきりとした音で音読します。張り切っている子どもたちや、後ろにいるお家の方が気になっている子どもたちなどの様子をそのまま観ていただきました。

失敗してもちっとも恥ずかしくなんかないさ

 午後の授業です。

 5年生の外国語活動の授業をサラ先生がサポートしています。とても豊かな表現力で,子どもたちのコミュニケーション力の育成にいつも貢献してくれています。

 失敗を恐れず,英語を使ってコミュニケーションを図ろうとする子がもっともっと増えることを願っています。

画像1
画像2
画像3

昼休みのビオトープ

 日差しが柔らかく,のどかな雰囲気が漂っています。ビオトープの水源で水槽を洗う子どもたちがいました。レンゲもちょっと増えたでしょ?

画像1
画像2
画像3

新しい『ぺろりん』を早くもゲット!

 『ぺろりん』は昨年の12月から始めた取組ですから,1年生は初めてです。初日に早速,給食を平らげて,『ぺろりんカード』をゲットした1年生。

 3枚目の写真が『ぺろりんカード』です。右が昨年のぺろりん。左の2枚が今年新しくなったぺろりんです。

画像1
画像2
画像3

今年も『ぺろりん』を集めます

 新年度が始まって3週間目に入った今日から,あの『ぺろりん』を再びスタートさせました。

 ご存じない方のために…
 その日,クラスで給食を残さず食べきったら,「やったね!」というご褒美に給食調理を担当する3人から,クラスに『ぺろりんカード』が1枚渡されます。

 「食べきった!」という基準はクラスに任せてあります。昨年の場合は,ご飯は残ったとしても,おかずを食べきっていたら『ぺろりん』というクラスもあれば,ご飯も全部食べきって初めて『ぺろりん』と高いハードルを設定していたクラスもありました。

 要は「出されたものは好き嫌いせず残さず食べよう」という取組です。「苦手なものを無理やり食べさせられて嫌な思いをする子がただの一人も出ないように…!」というのが私が担任に課した配慮事項でした。担任は細かく心配りしながら進めてくれました。おかげで,楽しみながらも成果が上がったと喜んでいます。

 今年も「何が何でも食べねばならん」というわけの分からないおかしな取組にならないように気をつけながら進めていきます。

 「出されたものは残さず食べる子」は四錦のめざす子ども像の『元気な子』に確実につながっています。

 今日,給食室に一番早く食缶等を返しに来た6年2組が新しいぺろりん第1号でした。

 ちなみにぺろりんカード10枚で大ぺろりんに交換というシステムは昨年と同じです。

*写真を見てください。みんなの頑張りをほめたたえる大切なカードですから両手で渡しています。そして,自分たちが頑張った証しとなる大切なカードですから子どもたちも両手で受け取っています。



画像1
画像2
画像3

『まちがっても英語を使おうとする人』

 今日はALTのサラ先生が来る日です。高学年の外国語活動の授業をサポートするために来てくれています。

 給食時間は4年1組の子どもたちと一緒です。今年もたくさんの子どもたちと触れ合ってくれるものと期待しています。

 昨年,サラ先生に,「あなたが思う『かっこいい人』とはどんな人ですか?」聞いた時の答えが,「まちがっても英語を使おうとする人」でした。これは,今年の四錦の外国語・英語活動での「目指す子ども像」です。

 四錦は今年も高学年の外国語活動だけでなく,低中学年でも時間を捻出して英語活動に取り組みます。(高学年の外国語活動は国が年間35時間の指導を義務付けていますが,低中学年での英語活動は本校独自の取組で,10時間の授業と昼学習の時間を活用して指導しています)

 サラ先生が授業をサポートしてくれるのは高学年の外国語活動だけですが,給食時間や休み時間に他の学年の子どもたちとも親しく関わってくれているのを大変ありがたく思っています。



画像1
画像2
画像3

スピード・パワーが増しました!

 朝の運動場にたくさんの子が出ています。今年は例年より多くの子が運動場に出ているようです。運動場に出なければならないということはありませんが,特別理由がないなら,降ってない日は運動場で思い切り体を動かしてほしいと思います。

 2年生の動きが格段に進歩しています。スピード感もあります。パワーも感じさせます。子どもの成長に驚く毎日が続いています。

画像1
画像2
画像3

キャベツと子どもとモンシロチョウ

 4月22日(月),今朝は気持ちよく晴れています。ただ,気温が低いので季節が少し後戻りしたような感じです。今日,半袖のシャツ1枚で来た子はちょっと寒いかもしれません。

 朝のビオトープのキャベツ畑です。キャベツの葉の裏にモンシロチョウの卵が…あるかな?

 ついこの前,3年生が卵を探しに来ていたので,今日はちょっと見つかりません。

 キャベツ畑の子どもたちの頭の上をどこから飛んできたのでしょうモンシロチョウがヒラヒラ飛んでいました。

 何だか,のどかな春の朝です。


画像1
画像2
画像3

ぺろりんってなあに?

画像1
 1年生にとっては、「ぺろりん」も初めてです。ぺろりんから届いた手紙を見て、聞いてどの子もみんな、残さず食べたいなと思ってくれたようです。10枚たまれば「大ぺろりん」がもらえるのも、すごい楽しみです。ちょっとかっこよくなった「ニューぺろりん」は、きっと1年生にも大人気になることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 家庭訪問1
4/30 家庭訪問2
5/1 家庭訪問3
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp