![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:590244 |
ヤマモモの花![]() ![]() 今年はどうなるかわくわくしています。ヤマモモの花が咲いている様子から想像すると、きっとたくさんの実が…と思っています。 なんだこれは?![]() ![]() 一年の学級目標を掲げよう
今日は教室に掲げる学級目標作りをしました。「手形で6−2とかいて,その上から目標をかきたい」という意見のもと,みんなで取り組みました。
あとは字を書いて完成です!一つ一つの手形に子どもたちの思いがこもっています。 一年頑張るぞ〜!! ![]() ![]() 友だちの思いをバトンでつなぐ!
3年生は体育でリレーの学習をしています。今日は,その場でバトンパスを練習してから,実際に約70mを走ってバトンパスをしました。自分のチームの友だちを励ましあう掛け声も聞け,競走することを楽しむ姿がありました。力いっぱい3回走りました。走るごとにバトンの受け渡しが目に見えて上手になっていきました。
![]() ![]() せいかつか「あえるかな みつかるかな」2![]() ![]() ![]() ビオトープの池の真ん中にある島に,丸太の橋を渡って行く子もいました。橋を渡る時に,「だいじょうぶ?」と友達の腕を支えてあげる子もいて,その様子がとてもほほえましかったです。さすが四錦の子,「やさしい子」が多いです。 最後にクラスで「1たす1は,にー!!」 せいかつか「あえるかな みつかるかな」1![]() ![]() ![]() ビオトープにはどんな場所やどんなものがあるのかをお話して,その後,自分でもっと見たいものの場所に行って楽しく過ごしました。 ビオトープの池では,めだかやあめんぼ,ざりがにを見つけることができました。 最後にクラスのみんなで「はい,チーズ!」 学校の周りには何がある?
3年生は、初めて「社会科」と出会います。
最初は、自分の住んでいる町をたくさん知る学習です。 お気に入りの場所や、よく遊ぶ場所などを「しょうかいカード」に書き、班で紹介し合いました。次は、学校の西には鴨川、東には大文字や吉田神社などと『目印』を決め、方角を覚えていきます。 ![]() ![]() 町別児童集会![]() ![]() ![]() 今年度の「おはなしわくわく」も楽しみです。![]() 初めての身体計測![]() ![]() ![]() 保健室では身体計測の前に,吉川先生から,学校の運動場などで,こけてけがをした時には傷口を水道の流水で流してから保健室に来るように教えてもらいました。 その後に身体計測を順番にしていきましたが,吉川先生に教えてもらった通り,静かに待ち,正しく計測してもらうことができました。 これから6年間で,どれくらい体が大きく成長するのか楽しみです。 |
|