京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ぅわぁ〜。幼虫がでてきた〜!

画像1
画像2
理科の学習で、モンシロチョウのたまごを探しに行きました。
ビオトープにできた立派なキャベツに、たくさんたまごを見つけ、教室に持ち帰って早速観察すると・・・・
「ぅわぁ〜、たまごから幼虫が出てきた〜!」
クラスが大興奮に包まれ、顕微鏡を使って、リアルタイムで幼虫が出てくる様子を観察することができました。

魚のほねが…

画像1
画像2
 今日の給食には、サバの竜田揚げがありました。揚げ物になっているので、あまりほねはないのですが、細かなのが何本か入っています。しっかり噛んで食べてしまう子や、上手に口の中から取り出す子など様々でした。もうすぐ、煮魚が出てきます。そのときには、もっと悪戦苦闘するのでしょうが、これも立派な学びです。

グーの木がパーに

画像1
画像2
 2年前にすごく葉っぱが生い茂っていた木を、職人さんにバッサリと枝を打ってもらった木は、グーの形をしていました。写真の中央部にあたるところだけの形です。緑は一切なく、枯れないかなと心配したほどでした。あれから2年、グーから枝が伸び、今ではパーの形になっています。もっと、もっと大きくなって、またいっぱいの葉を茂らしそうです。

風の強い日

画像1
画像2
 今日は、昨日までより少し肌寒い一日になりました。それというのも、風がとにかく強かったです。運動場の砂が舞い上がり、砂煙がいろいろな所で発生していました。渡り廊下も砂で真っ白(真っ黄色?)。建物の中にいても、ヒューヒューと風の音が聞こえました。でも、子どもたちは風の中で元気いっぱいに運動場で遊んでいました。

給食の王様 カレー登場! 1

 昨日18日の給食は,カレーです。みんな大好きです。カレーをご飯の上にザッとかけいただきます。食べ方を見ているだけで,「大好き!」というのが分かります。
画像1
画像2
画像3

給食の王様 カレー登場! 2

 「辛くないですか?
 「大丈夫です!」
 「おいしいですか?」
 「おいしいです!」

 いい食べっぷりです。もう一つのメニューであるミックスベジタブルもがっつり食べていましたよ。気持ちいいです。

画像1
画像2
画像3

給食の王様 カレー登場! 3

 大好きなカレーを残すはずがないですよね。しっかり食べました。

 「ごちそうさまでした!」

画像1
画像2
画像3

給食室の手作り掲示物

 当番の子がもうすぐ給食室にやってきます。その子たちを待っている間,クルッと見渡すと,給食調理のメンバーが手作りした掲示物がいくつも見つかります。

 手作り感満載で,気持ちがこもっていることがよく分かります。

画像1
画像2
画像3

「うれしぃ〜!」という気持ちが伝わります

画像1
画像2
画像3
 今,2年生が総合遊具に群がっているということは何度かここにも書きましたが,本当にうれしそうに遊んでいます。

 思わず,シャッターを切りました。

 (写真は昨日のものです)

吉田の子は教えればできます

 1年生の教室の後ろに備え付けてあるロッカーです。みんな上手に整理して使っています。整っています。

 3枚目の写真は靴箱です。こちらも整っています。

 「吉田の子は教えればできる」という信念で担任だけでなく,全教職員が指導に当たっています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 全国学力・学習状況調査(6年)
4/26 家庭訪問1
4/30 家庭訪問2
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp