![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
ホウキの配分風景です。
中間休みに掃除用のホウキを配分しました。
今年度は朝の健康観察を今まで以上に丁寧にするために10分にしました。つまり5分拡大したということです。 その分,掃除時間を5分削ったため,昼休みの後の掃除時間が10分になりました。掃除道具の使い方や掃除の手順などを今一度徹底指導して,「10分でもきれいに掃除する四錦の子」を育てます。みんなでやれば大丈夫です。 ![]() ![]() ![]() かっこいい2年生になりたいな![]() ![]() ![]() 週末の授業点描 1年
今週は,『学級づくり週間』でした。金曜日,週末の授業風景を学年ごとに載せます。
まずは1年生。初めての体育です。着替えから整列の仕方や体育座りなど,最初に教えておくべきことがたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() 週末の授業点描 2年![]() ![]() 週末の授業点描 3年![]() ![]() 週末の授業点描 4年
一番下の写真は運動場で何をしているところか分かりますか?
答えは,「まわれ右!」の練習です。知らない子がけっこういるんです。きちんと教えてなかったら,そりゃ分かりませんよね。 ![]() ![]() ![]() 週末の授業点描 5年
上2枚の写真は栗原先生の習字の時間です。今年度は担任による交換授業以外にも,栗原先生が5年生の習字を担当します。
![]() ![]() ![]() 週末の授業点描 6年
6年生はどちらも話し合いをしていました。子どもたち一人ひとりの頭の中に,『自分で考え行動する』という目標がちゃんと入っているように見えましたが,どうでしょう?
![]() ![]() ![]() 総合遊具が,今,大人気。
総合遊具に今,2年生が殺到しています。この春,ようやく解禁になったわけですから,飛びつきたくなるのもよくよく分かります。
「みんな,手を放さなかったら,絶対に落ちないからね。」 「は〜い。」 ![]() ![]() ![]() バ・ケ・ツ・ガ・オ・モ・イ !!
朝のビオトープ。池のほとりにあの懐かしい『ザリガニハンター』がいました。でも,まだ池のザリガニは大きくなっていません。『ザリガニハンター』が活躍するのは,もうちょっと先じゃないのかなと思っていると…,
「校長先生,水槽がないので困っています。どうしたらいいですか?」 「何を獲ったの?」 「ヤゴです。」 ビオトープのそばの手洗い場に置いてあったブリキのバケツを貸すことにしました。 バケツに水を入れてヤゴを放します。できるだけ自然に近い形でと思うあまりに,少し大きめの石をバケツに入れたものですから,お・も・い!! ![]() ![]() ![]() |
|