![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590213 |
はじめて学ぶこと2![]() ![]() ![]() ランドセルの入れ方一つでも、正しい、かっこいい入れ方を知って、何だか誇らしげな顔をしていました。日々成長する子どもたちの姿をこれからも、お知らせしていきます。 はじめに学ぶこと![]() ![]() ![]() ピカピカのはじまり![]() ![]() 今週は、学級づくり週間です。それぞれの教室で、学校での過ごし方で大切なことを学びます。担任が一つ一つていねいに、一日の流れを教えていきます。 1年生は、一生懸命に話を聞いて、がんばっていました。 みんな,『魔法のことば』覚えてるかな?
入学式後の1年生の教室の様子です。明日からはこの部屋を中心に子どもたちが育ちます。
![]() ![]() ![]() 四錦の最高学年はいつも楽しみながら…
もう一つ,6年生のかっこいい姿を載せます。
入学式の後片付け,シート編です。シートをずらさないで巻くというのは大変難しいことです。左右の巻く力を均等にしているつもりでも,どんどんずれていくという経験はだれにでもありますよね。それに長さもたっぷりありますから重いんです。でも,四錦の最高学年は楽しみながらやるんです。 6年生のみんな,本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() 四錦の最高学年の誇るべき伝統
6年生のかっこいい姿を見てください。
入学式の後片付け,まずは長椅子の片付けです。さぼらず黙々とするのが,四錦の最高学年の誇るべき伝統です。 ![]() ![]() ![]() 担任発表の後…
始業式で,「担任発表」を聞いた後,子どもたちは担任のもとに集まり話を聞きます。
クラスの顔ぶれが変わった子,顔ぶれは変わらないけど担任が変わった子,顔ぶれも担任も変わらなかった子など,それぞれ微妙に表情や様子に違いはありますが,どの子も,「やるぞ!」という気持ちをにじませていました。 ![]() ![]() ![]() 気持ちいい朝 今年度の初登校です
今年度の初登校日です。思っていた通り,桜は散ってしまいましたが,びっくりするくらいいい天気です。
今日,子どもたちは1学年ずつ進級します。 『声かけ登校』で正門前にPTAの皆さんが集まってくださいました。 着任式に参列するために,見守る隊の方々も集まって来られました。 ![]() ![]() ![]() 入学式の後は,教室でのお話と写真撮影。
入学式が終わってから,教室に行き,これからのことを担任の先生から聴きました。また,学級交代で,記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 入学式での2年生の「お迎えの言葉」。
1年生が安心して学校生活を始められるように,先輩として「困ったことがあったら教えてあげるよ」と優しく言っていました。鍵盤ハーモニカの演奏もがんばりました。1年生もしっかり聴いていました。
![]() ![]() |
|