京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:32
総数:238415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

ちゅうりっぷの花

きれいに咲き誇っているちゅうりっぷ。ちゅうりっぷの間に入ってようく見てみたり,匂いをかいでみたり・・・。

今日は暖かかったのもあり,水が恋しくなったようです。落ちている花びらを見つけてさっそくジュースつくりが始まりました。どんなにおいかな?と試してみると「これはメロンのにおい」と。そしてオレンジや黄色の花を入れたジュースは「これはアセロラ」と。

ちゅうりっぷの花でいろいろな遊びが楽しめました。
画像1画像2

砂は友達

子どもは砂遊びが大好きです。あちこちで砂遊びを楽しんでいます。ご馳走をつくったり,山をつくったり,工事をしたり・・・。

年少児はパワーいっぱいです。
画像1画像2画像3

友達や先生と一緒

画像1画像2
年少児が幼稚園で遊びを楽しみ始めました。

お母さんと離れて先生に絵本を読んでもらったり,友達と一緒に鉄棒に乗ったり・・・。友達や先生と一緒ってうれしいね。楽しいね。

幼稚園の遊び 4月11日

昨日入園した年少組の子どもたち。肌寒い一日でしたが,元気いっぱい遊び始めました。

保育室の積み木で家をつくり,ご馳走を並べたり,うさぎの赤ちゃんを寝かせたり・・・

植木鉢のちゅうりっぷを眺めているとふと隣の植木鉢の様子が違うのを発見しました。そこにはイチゴが植えてあります。「これは何?」と先生に尋ねたり,・・・・

友達が3人乗りの三輪車に乗っているのを見て,運転手交代を折衝したり・・・

思い思いに遊び始めた子どもたち。楽しかったり,不思議に思ったり,困ったり…いろいろな感情体験をしています。
画像1画像2画像3

平成25年度入園式

画像1画像2画像3
昨日は入園式でした。りす組,うさぎ組に新しい子どもたちを迎えました。

担任の先生から名札をつけてもらったり,出席ノートをもらったりして幼稚園の子どもらしくになりました。

式と記念写真だけで遊ぶことはできませんでした。砂で遊びたい子どもや乗り物に乗りたい子ども,お家ごっこをしたい子ども,積み木で遊びたい子ども・・・みんな幼稚園の遊びに期待をしています。明日からいっぱいあそびましょうね。

散歩遠足 その3

宝ケ池通りまで歩いて着きました。
途中でコサギが川にいました。川の中で歩いている様子を見て「足がこんな(揺らしている様子)になってる。足,かゆいの違う?」「あれは魚が大好きな鳥やし,魚を見つけてるんや」など立ち止まって話をしていました。

また,ポケット図鑑を見ながら「これはなんていう草?」「ひめおりこそうだって」「これは?」「ほとけのざ」と車座になって調べている子どもたち。

春ののどかな昼下がり。暖かな風に吹かれながら友達との会話も弾みます。春をいっぱい感じた楽しい散歩遠足でした。
画像1画像2

散歩遠足 その2

画像1画像2
岩倉川を下っていくと桜が満開です。風に吹かれて花びらが飛んできます。「なんか雪みたい」「桜雪や」と漂う花びらを見ながら話しています。そして飛んできた花びらをつかもうとする子どももいました。

八重の桜を見つけて「これはちょっと違う桜や」と発見したり,白い桜を見つけて「あっ,白い桜!」と驚いたり自然の中でいろいろな学びがありました。


散歩遠足

画像1画像2
年長児たちはお弁当を食べた後,みんなで散歩遠足に岩倉川に行きました。

「岩倉って圃場か?」「違う,ここって通ったことがある」など友達と話しながら歩いていくと・・・川沿いにきれいなちゅうりっぷやポピーなどが咲いていました。思わずちゅうりっぷの歌を思い出すほどきれいに並んで咲いていました。

足を止めてじっと見入ったり,遠くから眺めたりして道中でも春をいっぱい感じることができました。

新入園児を迎えるために

画像1画像2画像3
年長児の子どもたちが明日の新入園児を迎えるために「おむかえのことば」を言ったり,歌を歌ったりしています。

明日はりす組やうさぎ組に新入園児がやってくるといううれしさやわくわく感で幼稚園はいっぱいです。

きっと新入園児の子どもたちを明日を楽しみにしていることでしょう。待っていますよ!一緒に遊びましょうね。

花もお引越し

画像1画像2
年少時に育てていたビオラやちゅうりっぷ。きれいに咲きました。年少組のテラス前で育てていたので,明日の入園式を前に引っ越すことになりました。

大きな重い植木鉢を持つ姿もたくましく感じられます。大きい組になった!という自覚や意気込みがいろいろな場面で見られます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp