![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:416 総数:589933 |
虫めがねで見ると良くわかるな!
ビオトープに生えていた「ホトケノザ」を虫めがねで観察しました。花ビラで中が空洞になっていることや花の形が「鶏のトサカ」のようであることが新たに発見できました。
![]() ![]() 3年生で初めて学習する理科!
理科の学習は3年生から始まります。今日がその初日。まず,虫めがねの使い方を学習し,ビオトープに育っていた「ホトケノザ」を虫めがねで観察しました。
![]() ![]() ![]() 給食おいし〜い♪
今日は,久しぶり(3週間ぐらいでしょうか)の給食でした。
スパゲッティにリンゴゼリーと,子どもたちの大好物ばかり! みんなパクパク食べて,あっという間に空っぽになりました。 ![]() ![]() 走ると気持ちがいいね!
4年生は合同で体育をしています。
今日は,並び方や体育座りの仕方をもう一度練習した後, 天気がいいので,リレーで思いっきり走ることにしました。 新しくなった運動場で,みんなでバトンをつないでゴール! 「疲れたけど楽しかった!」と,すてきな笑顔がいっぱいでした。 ![]() ![]() 身体計測 4年生
今日は4年生の身体計測の日です。
「身長伸びたかな〜」とドキドキワクワクの子どもたち。 その前に,養護の先生と一緒に勉強です。 1組,2組両方の学級目標に入っている「笑顔」の大切さについて 教えていただきました。 いつも笑顔,みんな笑顔の明るいクラスにしていきたいですね。 ![]() 修学旅行説明会
今日は、参観・修学旅行説明会・懇談会がありました。たんさんのご参加ありがとうございました。体験・学びいっぱいの楽しい修学旅行になるよう、当日に向けていろいろな準備よろしくお願いします。
![]() よろしくお願いします〜外国語活動〜
去年度に引き続き、外国語活動ではALTのサラ先生と学習します。この日は、いろいろな国の文字について知ったり、30〜100までの数の言い方を学習しました。サラ先生との楽しい学習〜これからも楽しみです。サラ先生、今年度もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() よろしくお願いします〜音楽〜
11日(木)6年生になって初めての音楽の授業がありました。今年度は、スクールサポーターの藤原千尋先生と一緒に学習します。歌や合奏などみんなですてきなハーモニーをつくっていきます。藤原先生、どうぞよろしくお願いします!!!
![]() ![]() ![]() いよいよ6時間授業
5年生になって初めての6時間授業でした。給食の再開や社会や理科もはじまりました。
今日の理科の学習は,雲の様子を見に行きました。社会は,地球儀を使って陸地や海の様子を見たり,地球儀について確認したりしました。給食の時間は,久しぶりということでみんな楽しく話しながらおいしそうに食べていました。 学校が再開して1週間が経ちました。帰り際は少し疲れがあったように思いました。土日はゆっくり休んで,また来週から元気に登校してくれることを待ってます。 ![]() ![]() ![]() 5−2は「おえかき」
今年の学級目標が決まりました。それは,「おえかき」です。
「おえかき」の「お」は,おもいやり。「え」は,えがお。「か」は,かんがえる力。「き」は,きょうりょくです。 学級目標を決める中で,子どもたちのすごさを感じました。「みんなの意見を尊重する子」「たくさんのステキな案を考えられる子」「みんなの意見を聞きながらよりよいものを見つけようとする子」「司会になってみんなをまとめようとする子」「自分の役割を十二分に果たそうとする子」など,それぞれが自分のできることを精一杯考え,行動していました。 担任が入る隙間もないくらい,しっかりとみんなで考え行動していました。この時点で「じぶんでかんがえてうごく」に大きく近づいていると思いました。 これからの1年間で,さらに「おえかき」できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|