京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:91
総数:560154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

四錦の教育【めざす子ども像】

画像1
 四錦の『めざす子ども像』です。

 子どもたちには「生きる力」をつけてやりたいと願ってやまない私たちです。その「生きる力」の中心は以下の三つです。

 ○確かな学力 ○豊かな心 ○健やかな体

 の三つと本校独自に設定した ○人とつながる力を加えて,『めざす子ども像』としました。

 子どもたちにも理解しやすいようにと考え,以下のように表現しています。(「絵に描いた餅に終わらせたくないからです)

   ◎ 勉強する子 …確かな学力をつくる
   ◎ やさしい子 …豊かな心をつくる
   ◎ 元気な子  …健やかな体をつくる
   ◎ つながる子 …人とつながる力をつくる


第1回ビオトープ園芸作業日

 今年度第1回のビオトープ園芸作業日です。昨年度に引き続き,ボランティアの皆さんが集まって作業してくださいました。

 キウイの棚の下の草抜きは6年生の子どもも参加してくれました。

 ボランティアの皆さん,いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

今から秋のために

画像1
画像2
 モモの木の下に、コスモスの種を植えました。植えたところを見ると、ポピーやクローバーなどといっしょに、コスモスの芽を発見しました。近くに生えているセイタカアワダチソウなどの雑草を抜いて、今から秋のコスモスを楽しみにしています。

カキの木に

画像1
画像2
 ビオトープに植えたカキの木から、若葉が出ました。枝のように細い苗木から、緑が鮮やかに出てきました。生命の溢れる季節を感じました。ただ、心配なことに、もう1本の苗木には葉が出ていません。早く若葉を見てみたいと願っています。

今年は藤の花が

画像1
画像2
 ビオトープの藤棚に、たくさんの花穂ができていました。毎年、枝が多くてなかなか花が垂れ下がる藤の花が見られないのですが、昨年度のビオトープ作業日で枝を掃ったおかげで、今年は藤の花たくさん咲きそうです。

初めて食べたよ

画像1
画像2
画像3
 給食には、不思議な力があります。家では絶対食べない野菜も、給食なら食べることができる子もいます。みんなが食べると、自分も頑張ろうと思うのでしょうか。「ホウレンソウ初めて食べた」「けっこうおいしいな」と感想を漏らしている子もいました。給食1日目は、量が多いかと思いましたが、いきなりみんなで「ぺろりん」とおかずをたいらげる1年生でした。

やっと、給食だ!

画像1
画像2
画像3
 給食までの長い道のりでしたが、ようやく「いただきます」。初めての給食に、おいしい顔がいっぱいでした。でも、給食に不安があった子もいます。「食べられないかも」「残したらしかられる?」など、子どもの心の中には不安がいっぱいです。でも、今日1日で、その不安は吹っ飛んだのではないでしょうか。

1年生の給食当番2

画像1
画像2
画像3
 給食室では、おかずやご飯を戸棚からとると、扉を閉めなければなりません。それが1年生にとっては、難しいのです。
 また、みんながそろって列をつくるまで待っていなければなりません。その間、牛乳や食器が重くてつらいのです。
 でも、「重くないよ」と笑顔でがんばる1年生ばかりでした。給食を食べるには、長い道のりが続きます。

1年生の給食当番

画像1
画像2
画像3
 給食当番、いよいよ実践です。給食室に行って、手を洗い、消毒をして、おかずやご飯を取りに行きます。二人で運んでも、とっても重そうですが、どの子も一生懸命に頑張っていました。

給食当番のやり方は?

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって初めての給食の日です。もちろん給食当番も初めて。給食を食べるには、たくさんのきまりを知らなければなりません。配膳台やバケツの用意、ナプキンの敷き方、食器の置き方、エプロンの着方、たたみ方などなど…。
 1日でいっぱいのことを学ぶのです。エプロンのたたみ方には歌があって、楽しくたたむことができるように工夫していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 町別集会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp