![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587297 |
身体計測〜どれだけ成長したかな〜
6年初の身体計測。吉川先生から「笑顔でいることがいい」理由について教えてもらいました。笑顔にはいいところがあることにびっくりしました。
計測では,全員が(もちろん個人差はありますが)しっかりと成長しているのが分かりました。 小学校生活で座高を測るのはこれで「最後」。 最後と聞くと何だかさみしい気が・・この一年は「最後」が増える1年です。何においても後悔はしないように1つ1つ大切にこなしていきたいものです。 ![]() ![]() 修学旅行に向けて
18日・19日の修学旅行に向けて,第1回目の学年集会を開きました。
行き先は淡路島(鳴門方面)です! 今日は,どんなところに行って,どんな体験をして,どんな所に泊まるかを知りました。 明日からは,各係に分かれて準備を始めます!! ![]() 新しい教室で新しい仲間と!
2時間目は,大掃除をがんばりました。3年生は,教室が新しいことはもちろん,新しい友達と力を合わせて行う最初の行事です。それぞれが隅々の汚れまでやるべきことを見つけてがんばりました。学校に持ってきてもらった雑巾をさっそく使わせてもらいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 正しい姿勢での学習をめざします。
全校で「学級づくり週間」として,基本になることを改めて確認しています。「かっこいい姿を」として「正しい姿勢」の大切さを伝えています。
![]() ![]() 今週は学級づくり週間!!![]() ![]() ![]() まずは、今日の大掃除です。 今週は学級づくり週間!2![]() ![]() ![]() 今週は学級づくり週間!3![]() ![]() ![]() もちろん学級づくりは、掃除だけではありません。今週の間にどんな姿が正しい姿なのか、どんなやり方が正しいやり方なのかをいろいろな場面で知り、学級全体で学校全体で「かっこいい」四錦の子どもを目指していきます。 こんなクラスに!
四錦の学校教育目標は
「よりよく生きるために 自ら考え行動する子を育てる」 です。これを子どもたちにも分かりやすいようにやさしい言葉に置き換えたものが 「じぶんでかんがえて うごく」。 昨日の始業式に校長先生がお話されました。今日はそれを受けて学級目標を考えました。こんなクラスにしたいというものをみんなで出し合ってみるとみんなの気持ちはいくつかの言葉にまとまってきました。 今日はそこまでしか進みませんでしたが,ひとりひとりの「こんなクラスにしたい」という願いが込められたすてきな学級目標がみえてきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の集団下校![]() ![]() ![]() はじめて学ぶこと2![]() ![]() ![]() ランドセルの入れ方一つでも、正しい、かっこいい入れ方を知って、何だか誇らしげな顔をしていました。日々成長する子どもたちの姿をこれからも、お知らせしていきます。 |
|