京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:99
総数:593434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

学校経営理念と基本方針

1.経営理念
「学力はお金と同じ、使わないと意味がない」
授業で培った知識、学力はペーパーの数値化で完結させるものではない。将来の社会の構成員として活躍できる資質へ向かうべきものである。そのことを念頭に本校の学校経営理念を上記で表した。

2.経営基本方針 
「毎日の授業づくりから学校づくりへ」
ア、G−学習を通した知識獲得とその活用の授業づくりを推進する。
イ、授業づくりの指導観を学校行事等に反映させた指導を推進する。
平成21年度からG−学習(グループ学習)を通した授業づくりで本校は知識獲得とその活用を目指してきた。この取組で培った学力を学校行事等で生徒が発揮する教育実践が、学校教育目標の実現及び「生きる力」の育成につながり、民主的で平和な国家の形成者また自由社会の構成員としての資質を養うことに向かうと考えている。今年でその「G−学習」は5年目を迎える。これまでの「G-学習協同開発週間」を発展継続するのに一部を変更し、新たに5つの学力向上政策に取り組む。その取組を学年会や教科会等で協議し充実したものになることを目指す。


不易流行

4月8日(月)の始業式を前に3日(水)に第1回の職員会議や学年会、教科会を行いました。これまで取り組んできたことの引継ぎや確認事項に時間を費やし4日は校務分掌等のこれまでの引き継ぎや新たな取組への確認をする予定です。不易流行と言う言葉がありますが、この時期の学校はその言葉とおりです。画像は教科会の様子です。
画像1
画像2
画像3

沿革史(平成25年3月31日まで)

昭和55・ 4. 1  京都市立洛西中学校東分校として開校
昭和56・ 4・ 1  京都市立西陵中学校として創立(初代校長 南面恵雄)
昭和56・12・20  南校舎増築完成
昭和59・ 4・ 1  第2代目校長 松本 務 着任
昭和60・10・ 7  第2音楽室、第2美術室、会議室、視聴覚室着工
昭和61・       新校舎竣工
昭和63. 4. 1  第3代目校長 藤井克巳 着任
平成 2. 4. 1  第4代目校長 野川淳司 着任
平成 2・10・24  創立10周年記念式典挙行
平成 4. 4. 1  第5代目校長 上羽知直 着任
平成 5・ 1     コンピュータ教室完成
平成 6. 4. 1  第6代目校長 斎藤四郎 着任
平成 6・ 5・ 2  格技場開き
平成 7. 4. 1  上里小学校区を京都市立大原野中学校として新設。
平成 7.11.14  中庭野外ステージ完成
平成 8・10・23  職員室、保健室空調工事完成
平成 8・11・13  中庭インターロッキング工事完成
平成10. 4. 1  第7代目校長 荒川 章 着任
平成11・ 7・ 1  電話デジタル化工事
平成11・ 7・30  教室ロッカー入れ替え工事
平成11・ 8・20  ノートパソコン四十台導入
平成11・ 8・30  音楽室・図書室空調機工事完成
平成12・ 4・ 1  第8代目校長 橋戸良行 着任
平成12・ 2・20  心の相談室改装工事完成
平成12・10・20  創立20周年記念式典挙行
平成13・ 8・27  地域教育フォーラム報告・発表
平成15・ 4・ 1  第9代目校長 上野義隆 着任
平成17・ 4・14  市教委より学校創生事業の指定を受ける
平成17・12・ 9  グラウンド全面改修
平成18・ 3・24  グラウンド改修完了
平成18・10・23  学校創生事業二年目研究報告
平成21・ 4・ 1  第10代目校長 山本卓司 着任
平成22・ 3・26  教室テレビをデジタルテレビに入れ替え及び電子黒板を設置
平成22・ 4・ 1  授業改善(グループ学習)を京都市総合教育センター指導室 と共同開発研究に取り組む。
平成22・ 4・ 1  市教委から金融教育推進校(2年)の指定を受ける。
平成22・ 6・ 8  市教委から「豊かな学びモデルスクール」事業推進校の指定を受ける。
平成22・ 9・23  創立30周年記念式典挙行
平成23・11・10  G(グループ)−学習の取組について京都市教育委員会から「教育功績者表彰」を受賞。
平成24・11・18  「小中一貫教育による学力向上支援校」の指定校研究発表。
「情報教育(ICT教育)」の指定校研究発表。
平成25・ 2・ 1  「NIE」教育研究指定の研究発表表。
平成25・ 2・23  総教C教育研究発表会で「なぜ授業改善なのか」を発表。

新着任

画像1
4月1日に新着任の教職員が新聞発表されました。本校へ来られる方々は13名。上記の通りですのでお知らせします。

今が盛り

画像1
今年の桜は例年より早咲きの様相。市内では早くも散っていく処があるとか。西陵中の校門に咲く桜は今が盛り。入学式の日に校門で新入生を祝してくれるまで待ってくれると嬉しいのですが。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp